秋を感じる9月初旬
9月に入っても暑い日が続きますが、それでもやはり確実に秋は
近づいていますね。
吉田川沿いの斜面には彼岸花が咲き始めました。

9月11日の撮影ですが次に行くときはもっと咲き誇っていると思います。
前回交流会の報告をしましたが、ラフトに乗らない私は時間があったので
粥川バンガロー周辺を散策。
キャンプなどをしなくても散策をして森林浴だけでもしてもらえればと紹介です。
バンガローのすぐ下にはこんな美しい渓流の風景があります。

ここで少し泳ぎましたが、水温が低いのでこれからは寒くて無理でしょうね~
バンガローから歩いて道路を登っていくと「円空の森水」という水汲み場が
あります。


美並に来ると必ずここで水を汲むメンバーがいますが、ここの水で入れた
コーヒーは最高に美味しいです。
この森水、西側にある瓢ヶ岳(ふくべがたけ)と高賀山に連なる山からの湧く水です。
この山々の反対側に湧くのがペットボトルでも販売されている有名な「高賀の森水」と
なります。
同じ水源の1つなんですね。
この水汲み場の駐車場脇にある小さな橋を渡ると星宮神社に行く道に出ます。

鳥居をくぐった奥にあるのが星宮神社です。

高賀山麓に造られた六社の一つだということです。
(書き切れませんので詳しいことに興味のある方は調べてみてください)
神社を通り奥に行くとさらに山を登っていく道路にでます。

この道路、水汲み場の横を通っていて郡上と板取を結ぶタラガ街道に
出ることができます。
私も30年ほど前に峠までは行ったことがありますが当時は酷道だった
記憶があります。
それにしても、この日は土曜日だというのにほとんど人が来ません。
歩いていて出会ったのが犬の散歩の地元の方だけでした。
本当に静かで緑がすべてという世界。
車にコーヒーをいれる準備をして出かけてみませんか?
私も時間があれば粥川から那比(タラガ街道)に抜けてみたいと思います。
近づいていますね。
吉田川沿いの斜面には彼岸花が咲き始めました。

9月11日の撮影ですが次に行くときはもっと咲き誇っていると思います。
前回交流会の報告をしましたが、ラフトに乗らない私は時間があったので
粥川バンガロー周辺を散策。
キャンプなどをしなくても散策をして森林浴だけでもしてもらえればと紹介です。
バンガローのすぐ下にはこんな美しい渓流の風景があります。

ここで少し泳ぎましたが、水温が低いのでこれからは寒くて無理でしょうね~
バンガローから歩いて道路を登っていくと「円空の森水」という水汲み場が
あります。


美並に来ると必ずここで水を汲むメンバーがいますが、ここの水で入れた
コーヒーは最高に美味しいです。
この森水、西側にある瓢ヶ岳(ふくべがたけ)と高賀山に連なる山からの湧く水です。
この山々の反対側に湧くのがペットボトルでも販売されている有名な「高賀の森水」と
なります。
同じ水源の1つなんですね。
この水汲み場の駐車場脇にある小さな橋を渡ると星宮神社に行く道に出ます。

鳥居をくぐった奥にあるのが星宮神社です。

高賀山麓に造られた六社の一つだということです。
(書き切れませんので詳しいことに興味のある方は調べてみてください)
神社を通り奥に行くとさらに山を登っていく道路にでます。

この道路、水汲み場の横を通っていて郡上と板取を結ぶタラガ街道に
出ることができます。
私も30年ほど前に峠までは行ったことがありますが当時は酷道だった
記憶があります。
それにしても、この日は土曜日だというのにほとんど人が来ません。
歩いていて出会ったのが犬の散歩の地元の方だけでした。
本当に静かで緑がすべてという世界。
車にコーヒーをいれる準備をして出かけてみませんか?
私も時間があれば粥川から那比(タラガ街道)に抜けてみたいと思います。
スポンサーサイト