暖かさに誘われて
季節は正直ですね~。
3月が近づくにしたがい暖かくなってきました。
ここ2週アマゴ釣りをやって来ましたが、狙っての釣りだけに見る魚はアマゴだけ。
アマゴは美しいですが、川好きとしては他の魚も見たいなと思っていたところ、
ちょうど今週郡上に行けなかったので暖かさにも誘われて伊自良川を覗きに
行ってきました。
川に降りても川岸から見る限り魚はまったく見えません。
でも水草の中に隠れているだろうと思い、流れの緩い所にある水草の中に
タモを突っ込んでガサり、タモに入った水草をよけるといましたいました。
夢中で40~50分ほどやると稚魚中心にたくさんの種類が獲れました。

時々ですがタナゴも入ってくれました。
ヤリタナゴです。

他にはアブラボテ

タモロコ、コウライモロコ、カワムツ、オイカワの稚魚もいました。

(写真内は3種)
ドジョウはシマドジョウとマドジョウの2種類

他にもニゴイの稚魚やヨシノボリ、断言する自信は無いですがカマツカより
鼻が短く丸いゼゼラではないかと思える魚もいました。
ザリガニやヌマエビもいて10種類以上の生き物に出会え
おもわず「よく冬越ししたな~」と声がけしてしまいました。
小魚釣りにはまだ少し早いようですが水を触っていてもそれ程冷たくなく
この川で遊ぶには良い季節になってきたのを感じました。
この日も周りに人はまったく見えず私一人、ソーシャルディスタンスを保って遊ぶには
最高ですよ。
3月が近づくにしたがい暖かくなってきました。
ここ2週アマゴ釣りをやって来ましたが、狙っての釣りだけに見る魚はアマゴだけ。
アマゴは美しいですが、川好きとしては他の魚も見たいなと思っていたところ、
ちょうど今週郡上に行けなかったので暖かさにも誘われて伊自良川を覗きに
行ってきました。
川に降りても川岸から見る限り魚はまったく見えません。
でも水草の中に隠れているだろうと思い、流れの緩い所にある水草の中に
タモを突っ込んでガサり、タモに入った水草をよけるといましたいました。
夢中で40~50分ほどやると稚魚中心にたくさんの種類が獲れました。

時々ですがタナゴも入ってくれました。
ヤリタナゴです。

他にはアブラボテ

タモロコ、コウライモロコ、カワムツ、オイカワの稚魚もいました。

(写真内は3種)
ドジョウはシマドジョウとマドジョウの2種類

他にもニゴイの稚魚やヨシノボリ、断言する自信は無いですがカマツカより
鼻が短く丸いゼゼラではないかと思える魚もいました。
ザリガニやヌマエビもいて10種類以上の生き物に出会え
おもわず「よく冬越ししたな~」と声がけしてしまいました。
小魚釣りにはまだ少し早いようですが水を触っていてもそれ程冷たくなく
この川で遊ぶには良い季節になってきたのを感じました。
この日も周りに人はまったく見えず私一人、ソーシャルディスタンスを保って遊ぶには
最高ですよ。
スポンサーサイト