この雨でアユ釣り、どうなるかな?
コメントありがとうございました。
腰が悪いとのこと。
アユ釣りは荷物が多くて本当に大変です。特にオトリ缶は水が入っているので重く腰には負担がかかります。
川の水に浸かりますしね。
もし、釣りをされるときは、車が川の近くまで寄れるところだと、アユ船だけ持って行けば良いので負担が少なくて済みます。
しかし何にしても無理は禁物です。
完治するまでお待ち下さい。
本日から雨が続くとの予報に、しばらく釣りができなくなるかもと昨日も釣りに行ってきました。
オトリ屋さんの情報では、解禁から1週間が過ぎ、型が小さくなり、釣れる数も減ってきたとのこと。
下万場橋からスタートしましたが、情報通り解禁日より水が減り、ひどい渇水状態で、なかなか釣れず数匹釣っては移動したり、川を覗いてはあきらめて移動の繰り返しでした。
釣り人は白鳥町の市街地あたりまでは多いものの、その上流は釣れないのかまばらでした。
私はといえば、本流で数匹釣り、最終的にホームグランドの吉田川に戻り人がいない中、のんびりと竿を出しました。
結局トータル5時間ほどやって、11匹の釣果でした。大きさは12~20センチとバラバラでした。
今日も川を覗きましたが雨で濁りが出始める中、通称「ドウマンの瀬」といわれるところでは、頑張って竿を出している人たちもいました。
1週間ぶりの休みに、雨でも竿を出さずにはいられないのでしょうね。

3月まで仕事をしていた私には、その気持ちとってもわかります。
でも異常といってもいいほどの渇水の川にとって良い雨になるかもしれません。(台風が心配ですが)
反面、来週24日に、以前紹介したダムバスターズのラフトに参加する予定で、やっとブログで川からの風景を報告できると張り切っていましたが、もしかしたら難しいかも。
なかなかうまくいきませんね。
でもご期待あれ。
腰が悪いとのこと。
アユ釣りは荷物が多くて本当に大変です。特にオトリ缶は水が入っているので重く腰には負担がかかります。
川の水に浸かりますしね。
もし、釣りをされるときは、車が川の近くまで寄れるところだと、アユ船だけ持って行けば良いので負担が少なくて済みます。
しかし何にしても無理は禁物です。
完治するまでお待ち下さい。
本日から雨が続くとの予報に、しばらく釣りができなくなるかもと昨日も釣りに行ってきました。
オトリ屋さんの情報では、解禁から1週間が過ぎ、型が小さくなり、釣れる数も減ってきたとのこと。
下万場橋からスタートしましたが、情報通り解禁日より水が減り、ひどい渇水状態で、なかなか釣れず数匹釣っては移動したり、川を覗いてはあきらめて移動の繰り返しでした。
釣り人は白鳥町の市街地あたりまでは多いものの、その上流は釣れないのかまばらでした。
私はといえば、本流で数匹釣り、最終的にホームグランドの吉田川に戻り人がいない中、のんびりと竿を出しました。
結局トータル5時間ほどやって、11匹の釣果でした。大きさは12~20センチとバラバラでした。
今日も川を覗きましたが雨で濁りが出始める中、通称「ドウマンの瀬」といわれるところでは、頑張って竿を出している人たちもいました。
1週間ぶりの休みに、雨でも竿を出さずにはいられないのでしょうね。

3月まで仕事をしていた私には、その気持ちとってもわかります。
でも異常といってもいいほどの渇水の川にとって良い雨になるかもしれません。(台風が心配ですが)
反面、来週24日に、以前紹介したダムバスターズのラフトに参加する予定で、やっとブログで川からの風景を報告できると張り切っていましたが、もしかしたら難しいかも。
なかなかうまくいきませんね。
でもご期待あれ。