fc2ブログ

アマゴ釣り解禁!

2月15日、やっとアマゴ釣り解禁になったよ!

さっそく15日午後から様子を見に行ってきました。
吉田川の八幡大橋を通ると、やってるやってる。
フライマン達が川に入り竿を振ってました。

吉田川のフライマン

様子が見やすいバローの駐車場に行くと他にも様子を見に来ている人がたくさんいました。
聞くと「午前中は良かったけど、もうお仕舞いみたいだね。」との返事。

14日から泊まり込みで来ている岐阜の人が、「午前中に本流の放流場所で釣ってきた」というので釣果を見せてもらいました。

岐阜の釣り人の釣果

20匹以上はいたでしょうか?
「これだけ釣れればいいですね。」と声をかけると「目の前で入れるんだからこれくらいは釣れるわね。」と言ってました。
手には16日の放流場所を書いた紙を持っていて、連日狙いに行くようです。

私も夕方1時間ばかりやってみましたが、「川への御挨拶としての竿出しはここ」と決めている場所では、川虫の餌に放流サイズの天然アマゴが1匹釣れたのみでした。
天然狙いにはちょっと早いようです。

15日は川小屋に泊まり、16日も午後から偵察に行きました。
自然園前の中元橋下流が放流場所になっていたので行ってみましたが、午後ということもあり、釣りは終了状態。数人の人が竿を出していましたが、見ている間には釣れませんでした。

中元橋下流の釣り人

河原には雪が残っているものの5~6センチ程度で釣りには問題なく雪よりは強風の方が大変そうでした。

それにしても解禁するといっぺんににぎやかになる川の周りを見ると、解禁は釣り人にとってお祭りなんだなというのがよくわかります。

私もこれからアユの解禁までせっせと通わしてもらおうと思います。
でも、釣りの腕を上げる良い方法は無いもんですかね?

プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる