fc2ブログ

2013年アユ釣りご挨拶

やっと時間を見つけることができ、昨日の夕方3時間ほど今年初めてのアユ釣りに行ってきました。

行ってきましたと言っても、釣り場までの往復の時間がもったいないので我が家の畑から降りる吉田川です。

近くのオトリ屋さんで聞くとやはり解禁日からあまり芳しくない様子。
雨が少なく川の水量が細いので場所むらが大きいようで、少し釣った人もいれば坊主に近い状況の人も多かったようです。

昨日は4月にこのブログで紹介した桜の真下の発電所排水口からの流れを中心に攻めてみました。

上流と下流に合わせて3人の釣り人がいましたが、幸いここは開いていて今年初めてのアユ釣りにわくわくしながらオトリに鼻カンを通し流れの中へ。

しばらくするとゴツゴツとした前あたりのあとガツン!
初めてのアユを慎重に寄せ、タモに入れると17センチほど。

その後ポツリポツリとアタリがありましたが、中にはひったくられるような強烈なものもありました。
最終的に10匹の釣果でしたが、初めてのアユ釣りを充分楽しめました。


6月13日の釣果

郡上でアユ釣りを始めると「夏が来たな~」と実感しますね。
それにしても水が少なく流れも変わり、いつも見ている河原の景色が全く違って見えるのは不思議な感じがしました。

今日川を見ながら郡上から帰ってきましたが、こんな厳しい状況の中でも釣り人はかなり出ていました。
さすが長良川といったところか。

相戸堰堤下流

写真の相戸堰堤下流では見ている間に左岸側の人が掛けただけでした。
雨が降ってほしいところですね。

ただ急にたくさん降って水温が一気に下がると今度は冷水病の心配も出てきます。






プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる