fc2ブログ

今年も来ました。秋の風物詩?

台風27号が去ってから急にあさの気温が低くなってきましたね。

郡上も冷え、今朝の最低気温が10度を切り、一ケタになりました。
こうして寒くなってくると冬越しをしようと家の中に入って来るのがカメムシ。

昨日、郡上の小屋に入るとカーテンの陰やら物陰にカメムシがいっぱい。
確か昨年の今頃もカーテンの陰に潜む写真を掲載した覚えがあるのですが、
今回はガムテープで捕まえた大量のカメムシです。

虫が苦手な方は気持ち悪いかもしれませんが、毎年この時期恒例の風物詩と思ってご容赦を。

秋の風物詩?カメムシ

趣味が悪いといわれるかもしれませんが、毎年のことなんで捕まえるのに楽しささえ覚えてしまいます。
カメムシが多いということはこの冬は寒くなる?
天気予報でも偏西風が蛇行して厳冬になるかもと言ってました。

それにしてもこれくらい簡単にアマゴやアユが釣れればね~。

そうそうアユと言えば、
今日の夕方、メ―テレの番組で長良川の瀬張り網漁を取り上げていて、婚姻色に染まったアユがたくさん捕れていました。

名古屋の放送局の制作なのでこの地方の方しか見ることができませんでしたが、「長良川市民学習会」でも漁協の協力を得て、11月6日(水)にこの瀬張り網漁の見学会を行います。(映像で見た感じではテレビ番組と同じ場所だと思います。)

私も参加するのでまた報告したいと思いますが、ぜひとも現場で見てみたいという方は長良川市民学習会の武藤さん(TEL 090-1284-1298)に問い合わせてみてください。

下記のホームページの事務局ブログでも確認できます。
(長良川市民学習会)
スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる