fc2ブログ

出た!20センチ

コメントありがとうございます。
ホイル焼と魚田が合体した料理ですね。今度試してみます。

土曜日から日曜日にかけての雨、よく降りましたね。
警報が出ているところもあったようですが、皆さんのところはいかがだったでしょうか?

郡上では土曜日の夜から雨が降り出すとの予報だったので、午前中は庭仕事をして午後からまた釣りに出ました。

皆さんにいろんなところの報告がしたくて(ただいろんな所で釣りがしたいだけとの声もありますが)、
今回は以前イワナが良く釣れた経験のある切立川(きったて)に入りました。
この川は高鷲の入り口で長良川に合流する支流で日頃は水も少ない小河川です。

午後3時ごろ長良川との合流点に着くと車が4台止まっていて先行者がいる様子。
仕方が無いので切立川に沿って200~300mほど奥に入ると幸いなことに車は無く
川に人影もありませんでした。

当日は少し水が多めだったけれど、それでも川幅は狭く川の両サイドに木も多いので4.5mの竿で開始。
餌は定番のキンパク。
ハリスは0.3号 針は渓流5号でした。

切立川の釣り場


まだ時間的に早いかもと思いながらも流れの両サイドや石の上流のプール場になっているところを
釣り上がりながら探っていくとポツポツとアタリが有り、まず最初に17センチのアマゴをゲット。

その後300m程釣り上がり、再び下ってくる途中で30センチほどの深さの平瀬を流すと
かなり重量感のあるアタリがありゆっくりと岸に寄せタモ入れ。

あとで測ると20センチありました。

出た20センチ

午後6時ごろまで釣って納竿。
釣果は9匹でした。(あと1匹で二桁だったのに惜しい!)

切立川の9匹

もちろん小さいものはリリースし、残りは食事の1品として大切に持ち帰りました。

この川は掛かったもの以外にもアタリは結構あり、今後に期待ができそうです。
それにしても以前良く掛かったイワナが今回全くいなかったのが不思議です。

放流していないのかな?
それともイワナは釣り荒れし易いので釣りきられてしまったのか。

さて、次回はどこに行こうかな?
吉田川の上流か、亀尾島川、前谷川、寒水川、はたまた他の支流か、
行きたいところがいっぱいで困ってしまいます。

それと行く途中道の駅白鳥でこんなチラシを見つけました。
道の駅のポスタ―

毎年、美濃橋で開催しているイベントなんですが、
ラフトやカヌーの川やサイクルなど陸でのプログラムがいろいろあります。
興味のある方は美濃商工会議所で検索してみてください。

こんなチラシを見てしまうとダッキーでの遊びにも気持ちがいくし、
ますますあれもこれもと迷ってしまいそうです。

ちなみに今週末の5~6日(土日)は岐阜で、来週の12~13日(土日)は美濃市で、
19~20日(土日)は郡上でと桜前線に合わせるかのように春祭りが続きます。

あ~何処に出かけよう。
悩みが尽きない日が続く4月になりそうです。


スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる