やっと行けた!
6月8日に解禁となったアユ釣りだが、いろいろあってなかなか行けずにいた。
やっと6月17日に今年初めてのアユ釣りに出かけた。
といってもこの時期は畑や庭の草も元気いっぱいで、
午前中は早朝から草刈りを頑張り、10時半ごろに川に下りることができた。
初めてのアユ釣りは我が家の下の吉田川。
というのも半日と時間がないので
移動時間が必要ない。
オトリ屋さんが歩いて3~4分のところにある。
オトリ屋さんの下が川なので重いオトリ缶が必要なく、引き船だけでよい。
とラクチンなのが理由。
新聞などの情報でも釣果はあまり良くないとのこと、
ボウズ覚悟で出かけた。
いつもの我が御漁場には先行者が1人いたので少し上流の
用水の排水口の下に入る。
排水口といっても上流の堰で取水した水が出るのでもともと吉田川の水で
きれいなので誤解のないよう。
川に下りると梅雨だというのに超渇水。
25~30センチは低かったでしょうか?
吉田川でこれだけ低いと、平水なら水で隠れている石が顔をだしたりして
景色まで違って見えます。
竿は9m、水中糸はメタル0.07、針は6.5です。(釣りをされる方はわかると思います。)
先行者の方は見ていてあまり釣れていない様子だったので
期待せずに排水口からの流れにオトリを放すと
流れから逸れ緩い渕に泳いで行ったかと思うといきなりガツーン。
18センチ程のオトリにぴったりのサイズ。
溜まっていた放流魚の群れの中に入りこんだのですね。
そこから集中的にそこを攻めると適度な間隔で掛かってくれて、
少し釣れなくなると釣り人がいなくなった50m程下流まで釣り下り、
また戻るの繰り返し。
結局掛かったのは15匹でオトリにならない1匹は放流、
2匹は引き抜きの時のキャッチミス、1匹は身切れのバラシでキープは11匹でした。

大きめの魚が放流してあったのかこの時期にしては大きい21.5センチも出ました。

それにしてもこの渇水と「釣れていない」との情報で2~3匹顔が見れれば良いと
なかばあきらめていただけに我が腕で11匹のキープなら善しとしないといけませんね。
魚は良く見えるのでこのまま病気が出なければ、
雨の後にはもっと期待できると思います。
釣行してみてはいかが?
最後に皆さん1つだけ
渇水で石の苔が腐っているのでとてもよく滑ります。
私も石を渡っていてコケて臀部を強打、怪我は無かったものの
これを書いている今も痛いです。
釣行される場合はくれぐれも気をつけて下さい。
やっと6月17日に今年初めてのアユ釣りに出かけた。
といってもこの時期は畑や庭の草も元気いっぱいで、
午前中は早朝から草刈りを頑張り、10時半ごろに川に下りることができた。
初めてのアユ釣りは我が家の下の吉田川。
というのも半日と時間がないので
移動時間が必要ない。
オトリ屋さんが歩いて3~4分のところにある。
オトリ屋さんの下が川なので重いオトリ缶が必要なく、引き船だけでよい。
とラクチンなのが理由。
新聞などの情報でも釣果はあまり良くないとのこと、
ボウズ覚悟で出かけた。
いつもの我が御漁場には先行者が1人いたので少し上流の
用水の排水口の下に入る。
排水口といっても上流の堰で取水した水が出るのでもともと吉田川の水で
きれいなので誤解のないよう。
川に下りると梅雨だというのに超渇水。
25~30センチは低かったでしょうか?
吉田川でこれだけ低いと、平水なら水で隠れている石が顔をだしたりして
景色まで違って見えます。
竿は9m、水中糸はメタル0.07、針は6.5です。(釣りをされる方はわかると思います。)
先行者の方は見ていてあまり釣れていない様子だったので
期待せずに排水口からの流れにオトリを放すと
流れから逸れ緩い渕に泳いで行ったかと思うといきなりガツーン。
18センチ程のオトリにぴったりのサイズ。
溜まっていた放流魚の群れの中に入りこんだのですね。
そこから集中的にそこを攻めると適度な間隔で掛かってくれて、
少し釣れなくなると釣り人がいなくなった50m程下流まで釣り下り、
また戻るの繰り返し。
結局掛かったのは15匹でオトリにならない1匹は放流、
2匹は引き抜きの時のキャッチミス、1匹は身切れのバラシでキープは11匹でした。

大きめの魚が放流してあったのかこの時期にしては大きい21.5センチも出ました。

それにしてもこの渇水と「釣れていない」との情報で2~3匹顔が見れれば良いと
なかばあきらめていただけに我が腕で11匹のキープなら善しとしないといけませんね。
魚は良く見えるのでこのまま病気が出なければ、
雨の後にはもっと期待できると思います。
釣行してみてはいかが?
最後に皆さん1つだけ
渇水で石の苔が腐っているのでとてもよく滑ります。
私も石を渡っていてコケて臀部を強打、怪我は無かったものの
これを書いている今も痛いです。
釣行される場合はくれぐれも気をつけて下さい。