釣り準備と盛期
現在岐阜市内の鵜飼大橋から千鳥橋にかけての右岸側道路が
工事中で通行止めになっています。
ですから左岸側を走り千鳥橋を渡って美濃の方に行きます。
本日千鳥橋を渡っていると橋の上流で数人の釣り人が竿を振っていました。
振り方を見るとどうやらフライマンの様子。
今このあたりでフライで釣れるものは特になく、2月のアマゴの解禁に備えての
トレーニングの様子でした。

ここは広くてトレーニングを始めるには絶好の場所ですし、
今日は風も無くラインを飛ばすには都合が良いのでうずうずしている釣り師が出てきたようです。
早くアマゴの顔が見たいですね。
出かけたついでにいつもの津保川の白ハエ釣り場も覗いてみました。
こちらでは予想通り4人の方が竿を出していました。

ここでは今が白ハエ釣りの盛期ですが、釣果は今一つの様子なのか
休日の割に釣り人が少なかったです。
見ていても上流から2人目(左から)の方が見ている間に何匹か上げていましたが
他の方は空合わせが多かったです。
それにしても不思議ですね毎年寒バエ釣りと言えばここです。
他にも津保川だけでなく長良川にだって同じような雰囲気のところがあるのですが、
釣れるのはここだけのようです。
魚に聞いてみないとわかりませんが何か理由があるのでしょうね。
それにしても早くアマゴ釣り解禁にならないかな~
工事中で通行止めになっています。
ですから左岸側を走り千鳥橋を渡って美濃の方に行きます。
本日千鳥橋を渡っていると橋の上流で数人の釣り人が竿を振っていました。
振り方を見るとどうやらフライマンの様子。
今このあたりでフライで釣れるものは特になく、2月のアマゴの解禁に備えての
トレーニングの様子でした。

ここは広くてトレーニングを始めるには絶好の場所ですし、
今日は風も無くラインを飛ばすには都合が良いのでうずうずしている釣り師が出てきたようです。
早くアマゴの顔が見たいですね。
出かけたついでにいつもの津保川の白ハエ釣り場も覗いてみました。
こちらでは予想通り4人の方が竿を出していました。

ここでは今が白ハエ釣りの盛期ですが、釣果は今一つの様子なのか
休日の割に釣り人が少なかったです。
見ていても上流から2人目(左から)の方が見ている間に何匹か上げていましたが
他の方は空合わせが多かったです。
それにしても不思議ですね毎年寒バエ釣りと言えばここです。
他にも津保川だけでなく長良川にだって同じような雰囲気のところがあるのですが、
釣れるのはここだけのようです。
魚に聞いてみないとわかりませんが何か理由があるのでしょうね。
それにしても早くアマゴ釣り解禁にならないかな~
スポンサーサイト