fc2ブログ

よく考えるとすごい釣果!

コメントありがとうございます。

でもコメントをいただいた次の日でしたか、
アメリカの軍部のお偉いさんが「辺野古の整備の遅れを心配している」と
コメントしたニュースが流れがっくりでした。
期待するのが無理なようです。

ところで
前回のブログを書いた後、郡上に行き畑仕事をしていると川から話し声が。
覗いてみるとなんと5艇のカヌーが下っているではありませんか。

吉田川のカヌー隊
あわててガラ携をとりだしカメラに収めました。
何処から舟を出したのかわかりませんが、堰堤がいっぱいありおまけに水も少なく
乗ったままでは下れないはず。

堰堤のたびに下りて運んだのでしょうか?
猛者はいるものですね。

いよいよ本日の本題
なかなか行けなかった釣りに久しぶりに行ってきました。

21日の夕方、先週後半の雨で水量が増え我が家の下の増水時の定位置に
入ろうとしたのですが、発電所からの排水が水路の掃除のためか泥濁りで竿が出せず
増水時は小さい河川が良いだろうと高鷲の切立川を目指しました。

ところが道路は問題ないものの、白鳥市街を出たあたりから道路脇の雪が
多くなり、切立地区に入るとすごい量。
切立道路脇の雪
我が愛車の倍ほどの高さまで残っていました。
当然除雪していない河原も50~60センチほど積もっていて、
切立川はあきらめ大和町まで戻って栗巣川に入川。

おかげで釣り始めは午後5時ごろから。
場所は古今伝授の里会館前。
15年3月栗巣川
でも予想通り水が出た後ということもありアタリは活発
下手な腕ゆえ何度も空振りしながらも1時間ほどでイワナ1匹アマゴ3匹の釣果でした。
15年3月21栗巣
イワナは20センチほどありましたが全体に小さいのですべてリリース。

次の日起きて吉田川を見ると雪解けも入っているのかまだ薄濁り状態が続いていました。
前日の発電所からの泥水の排水もあってダメかもと思いながら7時ごろから竿を出すと
これが大当たり。

緩やかな流れの中で御休憩中の魚がお相手してくれて、かなりの数のアタリの中で
8時半までの1時間半でイワナ1匹交じりの5匹キープでした。
15年3月22吉田川
イワナ24センチ
15年3月22イワナ
アマゴ23.5センチ
15月3月22アマゴ

釣りを終えてあらためて考えてみたら
2日間にまたがるとはいえ合計2時間半で9匹の釣果。
長良川水系でこれだけの釣果は私にとってすごいことです。

でも、1日朝から夕方までやれば10時間で36匹てなわけにはいきませんよね。

プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる