DAY前のラフト
暑いですね~。
皆さん夏バテしてませんか。
コメントありがとうございます。
経験を重ねアユ釣りの腕があがっているといいのですが、一緒に年齢も重なってきて
身体の動きが悪くなり、釣り場を移動するのがおっくうになって、よほど良い場所に
入らないと釣果が上がらなくなります。
ということはこれからは下降線をたどる一方なんでしょうね~。
さて、8月というのに私もなかなか川遊びができませんでしたが1ヶ月ぶりのラフトに
参加してきました。
この日の長良川は平水ながら、連日夕立があり濁りが入っていました。
川の中を観察しながらのラフトというわけにはいかなかったけれど
なにせ連日の猛暑日、やっぱり川の中は最高!

ただし舟に乗っているだけでは照りつける太陽にじりじり焼かれ全く気持ち良くない。
こんな日はやっぱり川に浸からなくてはね。

私も何回か川に浸かりましたが、ほんと気持ちいいです。
ラフトの合間には9月3・4日のデイの下見を兼ねて粥川で釣りや川の中の観察
もしました。
ここも夕立で水量は多めだったものの本流は濁っていてもここは全く濁りが無いです。
ただし水温は低め。

まず川虫をエサに探り釣りをしてみましたが、どういうわけか釣れるのがウグイばかり。
以前はオイカワがほとんどだったんですがね?

流れの中を覗くとこちらはアユがどっさり。
ただ、群れになっているので釣れるかどうかはわかりません。

型はこの時期としては小さめ。
遡上してきた海産アユでしょうか?
今年は遡上が多いのが、ラフトをやっていて見る釣り人の数の多さでわかります。
今日も釣り師の間を抜けるのに苦労する箇所がいくつかありました。
アマゴも見られましたが、こちらも放流されたばかりという感じで小さいものばかりでした。
でもこの調子ならデイの日も子どもたちは楽しめそうです。
台風が近づいていて心配ですが、なんとか安全に遊べる水量でデイを迎えたいです。
長良川DAYの参加者まだ募集中です。

興味のある方は下記HPをご覧ください。
長良川デイ