fc2ブログ

2016年ありがとうございました。2017年もよろしく。

2016年年もいよいよ残り少なくなりましたね。
今年は雪が無い郡上で、畑の整備など外での作業がはかどって助かっています。
今日の雨の後にはクリスマス寒波が来そうですが雪は降るかな?

スキー場は降ってくれないと困るだろうし、降り過ぎると生活に支障をきたします。
適当に降ってくれるのが良いですが、自然のことだから人間の都合よくは行きませんよね。

そういえば様子を見ておきますと報告した岐阜駅裏の清水川のアユですが
12月7日までは確認できましたがその後は見られなくなりました。
とうとう下ったようです。
ただ本当にあの汚い荒田川を下って行ったのかは確認不可能です。
とりあえず報告まで。

さて、今日は市民学習会ニュースの発送作業のお手伝いに行ってきました。
年金生活でお金は無いけど(もちろんある人もいます。うらやましい・・・)時間はある人が
多いので平日にも関わらず名古屋からの応援も加わり10名の参加者がありました。

ニュース23号
学習会ニュースも今回で23号。
長良川市民学習会が発足したのが2007年。
私たち「河口堰建設に反対する会」も当初から参加してきましたがもう10年なんですね。

粘り強いというか、よくも飽きずにというか、よく続いています。
それだけいまだに長良川河口堰問題がシンボルとなっているということだと思います。

今年はこの作業で活動はおしまいですがもうさっそく来年の予定が入っています。
今日のニュースにチラシを同封しました。

「よみがえれ長良川」主催で連続講座を予定していてその1回と2回のご案内です。
2017年講座チラシ
第1回は2月16日(木)の18時30分から20時30分
長良川漁師の大橋さんと長良川写真家の磯貝さんのお話。

第2回は3月25(土)13時30分から16時30分
高橋恒美さん(フリージャーナリスト)と
今年の長良川DAYでお世話になった平工顕太郎さん(結の舟代表)のお話です。

会場は両回ともメディアコスモス。
無料ですが資料代500円かかります。

長良川についてのいろいろな方面からのお話を聞くことができると思います。

興味のある方ぜひ参加下さい。

というわけでまた来年も頑張っていきたいと思います。
2016年ありがとうございました。
そして2017年もよろしくです。




スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる