fc2ブログ

シンポと講演会

これまで名古屋や四日市で開催されてきた伊勢湾シンポが
今年は豊橋で開催されます。

2018年2月10日(土)13:30~
会場 豊橋市民センター
資料代500円

伊勢湾シンポ3
基調講演は沖縄で蝶類の研究をされている宮城秋乃さん(アキノ隊員と呼ばれているとのこと)
テーマは「生物多様性と開発~生き物の視点から」

地域からの報告として
表浜の取り組み、三河湾の干潟・海岸の保全活動、豊川水系の開発と環境について
桜丘高校生物部の会場展示もあります。
お近くの方ぜひ参加下さい。


また、次の日は、アキノ隊員にせっかく沖縄から来ていただいたので豊橋だけではもったいない
と岐阜市民会館でも「生き物そして沖縄」をテーマに語っていただきます。

生き物そして沖縄
2月11日(日)午後2時~4時半
会場 岐阜市民会館会議室80
資料代500円
沖縄の生き物の現状についてお話が聞ける良い機会ですよ。

さて、今度は講演会ではなくお祭りのお話。
私がいつも犬の散歩で出かけ、ここでもときどき紹介することがある
岐阜駅裏の清水川。

いまその川を渡る道路の横に鬼が立っています。

清水川と鬼

身長は7~8mといったところでしょうか?
毎年少しずつ顔が変化するようで今年はすこし怖く作られていますが
「ゆっくりはしろう」のやさしいたすきをかけて交通安全を願ってくれています。
立てられた鬼

この鬼、近くの玉性院(加納天神町3丁目)で2月3日に開催される
厄払いの豆まき(12:00~18:00)やつりこみ祭り(19:00~20:00)の
宣伝で1月中旬に立てられます。

赤鬼にふんした厄男を神輿に、おかめにふんした厄女を御所車に乗せ
町内を練り歩いた後、本堂にかつぎ込み、お祓いをして無病息災を祈る行事
だそうです。

クライマックスは赤鬼が担ぎ手の中に飛び込み、もみくちゃにされながら
本堂につり込まれる所だそうです。

当日は人出も多くお店も出てとてもにぎやかですよ。
駐車場はありませんがJR岐阜駅から徒歩5分の所なので
とても便利です。
厄払いや無病息災の祈願に来てみませんか?

スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる