fc2ブログ

カマツカが仲間入り

久しぶりに長良川などをガサってきた。

最初はいつもの岐阜市内の鵜飼大橋上流。

ワンドの中をガサると小魚がたくさんタモに入ってきます。
秋の魚たち
オイカワの稚魚?、アブラバエ、ヨシノボリ、スジエビなど。
10センチほどのナマズも捕れましたが、病気にかかっていてカビが生えたように
なっていたので即放流。

しばらく探ってみても魚の種類が増えないので移動。

あちこち探し歩いて着いたところが、これまた行きつけの武儀川下流部。
ここはテトラが入っていて隠れるところがあるためかいろんな魚が見えます。

オイカワ、カワムツ、アブラバエ、スジエビ、そしてドンコも見えました。
でもテトラが邪魔してガサガサで捕るのは難しい場所。


そんな中運良く捕れたのが、私が子どもの頃からスナクジと呼んでいるカマツカ。
武儀川のカマツカ

7センチ弱の稚魚です。
これは我が家の水槽の魚たちの仲間にいれなければと持ち帰ってきました。

タナゴは気が荒いそうなので避け、鮒やシマドジョウのいる水槽へ入ってもらいました。
仲間入り

うまく育ってくれるかな?

ほんとはオイカワやカワムツ、ウグイなども飼ってみたいのですが
水槽をもっと大きくするか増設する必要があるので今回は見送りました。

でも小さな水槽ですが魚が元気に泳いでいるのを見ていると結構癒やされますね。
タナゴなんて朝になると餌をもらえるのがわかって集まってきます。









スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる