fc2ブログ

2018年最後の作業

大晦日までに一度郡上に出かけたいと思っていますが
ここ数日、「この冬最強最強寒波がやってくる」と気象予報で言っています。

雪が降るのは覚悟していますが、どこまでの積雪があるかですね。
本格的に降るとあっという間に危険を感じるほどの積雪量となりますから
様子を見ながら判断したいと思っています。

雪が降ると予想されている地方の方は車の運転などお気をつけ下さい。

本日27日は市民学習会ニュースNO28号の発送作業の日。
お手伝いに行ってきました。

送付するのは以下の4種類
あいさつ文とニュース、チラシ2枚です。
同封する物

この4種類をセットして封筒に入れ会員宛のタックシールを貼り、のり付けして
メール便用のシールを貼る作業です。

なかなか地味な作業でこんな感じでやっています。
中には名古屋から参加いただいた方もおられます。
作業風景

運動というと報道などで結構派手な印象がありますが、ほとんどが地味な作業を
皆の協力でやって運動が進んで行くというのがほとんどなんですよね。

こんな作業が何十年と続き、ほんと長良川河口堰の反対運動は粘り強いなと
あらためて思います。
それだけ長良川を愛している方が多いということなんでしょう。

今年はこれで長良川の運動も活動納め。
また来年です。

その来年早々ですが、今日発送したチラシの「伊勢湾シンポ」があります。
2019伊勢湾シンポ
このイベントも岐阜、三重、愛知、と一回りして今回岐阜に戻り、4回目となります。

長良川からは川漁師の平工顕太郎さんが2018年の川漁の現状などをふまえ
お話いただきます。

2019年2月3日(日) 13:30~
場所 岐阜市のメディアコスモス「考えるスタジオ」です。

ぜひ遊びにおいで下さい。

そして来年も  『 長良川 』  をよろしくお願いします。








スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる