fc2ブログ

今年のアユ釣り終了かも

前回紹介した鵜飼観覧船流出の新聞記事のその後が気になり
22日に現場を見てきました。

修復は進んでいてほぼ復旧した様子でした。
係留場2
長良橋直下のこの辺りはなんとか決壊せずに済んだようで以前と変わらず
の様子。

決壊したのは係留場でも上流側がひどくこちらはこのときも修復作業が
進められていました。
係留場1
砂利が高く積まれほぼ完成した様子でこれで一安心といったところですね。

ただこれからが台風シーズン本番
今後も大雨に気が抜けない期間が続く関係者の方々ですね。

さて、今日25日は釣りをやりたいと友人夫婦がお子さんを2人連れて
遊びに来ました。

このところ毎年夏にやってきて吉田川で遊んできたのですが
今年はこれまでの雨で水位が高くいつも子ども達が遊ぶ河原が水の中。

お父さんアユ釣りを経験したいと期待していたのですがこれも今日の吉田川では
子連れでは難しく、仕方が無いので子ども達が遊べる所を探して車で吉田川と
長良川の合流点まで行きました。

本流左岸側で子ども達が水遊びできるところを探したところで
父さんはアユ釣り体験あきらめ餌釣り。

結局ミミズを餌にウグイやらカワムツを3匹キープ。
仲間入り3匹
こちらは池に仲間入りです。

周りではアユ釣り師が20~30人並んで竿を出していましたが私たちがいた
10時~12時半までの間誰一人として釣り上げた人がいませんでした。
アユ釣り体験したかったお父さんも現状をみて竿を出さなかったけど
これでは仕方が無いかという様子

私自身もこのシーズン中盤以降まったく竿出せていなくて状況が
良く分かりませんでしたがここまで釣れないとなるとさすがにビックリでした。

今週も雨の予報が続いています。
この調子だと私のアユ釣り、今年はもう終了になりそう(泣)










スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる