fc2ブログ

生物多様性EXPO

1月11日・12日に開催された生物多様性EXPOに本日12日に行ってきました。

会場の国際会議場イベントホールに到着すると考えていたより
人が少ない印象。

でも聞くと11日はシンポジウムがあり、さかなクンの講演やら大村愛知県知事が
顔を出したりしてすごい人だったとのこと。

それにしても私の期待度が高すぎたようです。

ブースは川、海、森、里などの各ゾーンに別れていてわかりやすかったです。
川のゾーン


長良川のブースはいつも通りの展示がされていて覗いてくれる人が多く
今年用にリニューアルしたパンフレットもドンドン出ていきました。
長良川のブース

個人的には川のゾーンに興味があるので時間を見つけてじっくりと覗かせてもらいました。
ちょうど隣が三重県のタナゴの保護活動に関わっているところでヤリタナゴの生体を
持ち込んで展示。

私も飼育していることを話したりして情報交換。
亀山の方でしたがタナゴ減っているとのこと。
どこでも同じですね。

他にもイタセンパラの保護活動をしている木曽川高校や
矢作川の魚を連れてきているグループなどがあり私にとっては
水族館に来ている感じでした。

中央には体験スペースがあり実際に自分で作ったりして楽しめるので人気
愛知・名古屋展示エリア
家族連れで小物を製作したりして楽しんでいました。

途中出展者による取り組み発表がありました。

長良川の武藤事務局長も発表するというのでステージ前に行くと
なぜか若い女性陣がいっぱい。

武藤さんにこれほど人気があるわけが無く、
すごい!若い女性もとうとう環境保護活動に目覚めたかと思っていたら
マジックプリンスというグループから男の子が2人ゲスト参加するいうので
ファンが集まっていることがわかり納得。

まあ、どんな形でも参加が多ければ良いし
武藤さんの長良川の紹介も聞いてもらえたのでヨシ!!
長良川活動紹介

最後はすべてのグループから代表者がパネルを持って集まり
閉会のステージイベントで終了。

クロージングステージ

ここにはマジプリの2人の他にもゲストで来ていたSKE48の2人の女の子も加わり
(写真はなし)
賑やかにラストを迎えました。

長良川のイベントを企画しても参加者の年齢層が高いのでいつも地味な印象
ですがやっぱり若い方が加わると華やかになりますね~














プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる