梅雨末期の大雨その後
先日の鵜飼船の係留場所がどうなったか再度様子を見てきた。
前回は流された船はなかったと書きましたが、その後の報道では
警備船が二艘流されたとのことでした。
この間、降雨はあったものの大雨ではなかったので水位はかなり下がっていました。

水位が高かった時は砂利の堤防の上が少し見えただけでしたが
今回は全体が見えている状況です。
1メートル以上、下がったようです。
その上流側に目をやると堤防を守るために土嚢を置いて苦労された
様子がありました。

それでも水位が高いので越水したようです。
前回来たときはこの辺りは堤防が水にかくれて全く見えませんでした。

写真中央に砂利が船だまりに出ているところがありますが
ここが堤防が切れて流れができたところのようです。
この奥にも一箇所流れの跡が見えます。
しかし鵜飼観覧船が流されず良かったです。
これだけ水位が下がれば一安心と言うところですが
まだ船は堤防道路にある桜の木にロープで係留してありました。

この後も梅雨前線が上がってきて大雨という予報があるので警戒を
緩められないというところですね。
それにしてもこの長雨いつまで続くのでしょう。
今日の週間天気予報では19日の日曜日も雨とのことでした。
鮎釣りも7月に入ってから一度もできていませんが、20日前後までは
だめかな~?
前回は流された船はなかったと書きましたが、その後の報道では
警備船が二艘流されたとのことでした。
この間、降雨はあったものの大雨ではなかったので水位はかなり下がっていました。

水位が高かった時は砂利の堤防の上が少し見えただけでしたが
今回は全体が見えている状況です。
1メートル以上、下がったようです。
その上流側に目をやると堤防を守るために土嚢を置いて苦労された
様子がありました。

それでも水位が高いので越水したようです。
前回来たときはこの辺りは堤防が水にかくれて全く見えませんでした。

写真中央に砂利が船だまりに出ているところがありますが
ここが堤防が切れて流れができたところのようです。
この奥にも一箇所流れの跡が見えます。
しかし鵜飼観覧船が流されず良かったです。
これだけ水位が下がれば一安心と言うところですが
まだ船は堤防道路にある桜の木にロープで係留してありました。

この後も梅雨前線が上がってきて大雨という予報があるので警戒を
緩められないというところですね。
それにしてもこの長雨いつまで続くのでしょう。
今日の週間天気予報では19日の日曜日も雨とのことでした。
鮎釣りも7月に入ってから一度もできていませんが、20日前後までは
だめかな~?