fc2ブログ

撮りそこなった~

前回、昨年の10月終わりに吉田川でサツキマスの産卵を見たと書きました。

昨日から郡上に行き畑仕事の合間に川を覗いて見ました。
昨日は到着が午後4時前と夕方ということもあってか全く魚の姿は見えませんでした。

今日28日は午前11時頃に手が空いたので覗いてみました。
するといきなり40センチほどのサツキマスらしき魚が見えました。
産卵行動を取っている様子ではなく流れの中をサッと移動。

産卵行動なら移動することが少ないので後からカメラを取りにいけば良いと
思っていて持っていなかったので慌てて取りに行きました。

でももう後の祭り、その後も30センチほどの魚が見えたりしたものの
撮るチャンスを逃してしまいました。

その後もしばらく眺めているとなにやら魚が2匹ウロウロ。
パーマークが無いのでどうやらウグイの様子。
ウグイらしきペア
中央右に2匹

サツキマスの産卵で産む時の卵を食べに来たのかな?

と言うことはこれからまた期待できるかもしれません。
来週また確認したいと思います。

それでも諦め切れずもしかしたら他の所にいないかとあちこち見てみたところ
こんなものが見られました。
アユの死骸

発電所の水の出口近くの溜りになっているところにたくさんのアユの死骸。
以前にも一度みて漁協に連絡したことがあるのですが発電所の水を落とす時、
下ってきたアユが一緒に落ちショックで死ぬのではないかとのことでした。

今年も上流にたくさんアユが残っていたのでしょうね。

そのアユの上の水面近くにはアマゴの稚魚がたくさんいました。
アユの死骸とアマゴの稚魚
写真右上の黒い棒のような物がアマゴです。

これから冬を迎え来年にはまた大きくなって姿を見せてくれるでしょうか。
いつも期待しているのですが春になるとなかなか姿が見えずいったいどこに
いくのでしょうね。

サツキマスの産卵は来週も期待して覗いてみます。
来週ダメならタイミングが合わなかったのか我家の下が気にいらなかったのかの
どちらかと諦めたいと思います。

ところで郡上からの帰りに道の駅美濃に寄りましたが
このところテレビ等で宣伝していたホテルが目に入りましたので
1枚パチリと撮ってきました。
道の駅美濃ホテル

ここは長良川に面して建っているので雰囲気は良いですね。
流行ると良いですね。

スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる