長良川産ブルーギルの味は?
コメントありがとうございます。
私がここで発信することは事実ではありますが、それらをどう見るかは
あくまで私の興味や関心の範囲内というせまい枠の中でのことです。
今回のパネラーの若い今井君と山下君の2人のプレゼンでもわかるように
生れた場所や環境、興味・関心の違いで同じ長良川を見ていても
見るところが違ってきます。
私も話を聞いてみると「そんな方向からの見方があるのだ」と楽しくなります。
ですからどんな些細なことでも良いです。
自分の関心のある身近な事からぜひ発信ください。
このブログでは決して載らない内容になると思いますので
楽しみにしています。
もし発信されたらまたご連絡下さい。
そしてこれがいろんな方に広がれば長良川の環境も良い方向に向かうかと思います。
さて今回は、前々回に鵜飼観覧船係留場所に外来魚がいると書いたことを
確かめに行ってきたのでその報告です。
場所は長良橋の真下

ミミズの餌でウキ釣りです。
魚は見えるのでそこに仕掛けを投入すると一発。

6~7センチほどの小さなブルーギルです。
その後も入れ食い状態で、魚が見えなくなっても餌を落とすとコンクリートの
割れ目の隙間から次々出てきます。
結局1時間ほどやって20匹以上釣れました。
不思議なのは小さい物がこれだけいるのに20センチ近い大きなものが
いなかったこと。
何年か前にも見ているのでそれらが大きくなっていても不思議では無いのですが
どこへ行ったのでしょうね?
こちらは少し大きめの2匹。

他にバスやギギも姿は見えたのですが掛かりませんでした。
釣れた魚は特定外来生物で,戻したり生かしたまま移動することができないので
処分と一部を味見してみることに。
この魚は独得の臭いがありますね。
まずは3枚おろし

なにせ小さいので大変。
皮をむき、身だけにすると臭いもなくなりきれいな白身です。

今回は唐揚げでいただきます。

食べてみてもまったくあの独得な臭いもなくなり美味しい魚で
言われないとブルーギルだとわからないと思います。
釣った場所にもよると思いますが釣れたときは皆さんもぜひ試してみて下さい。
ごちそうさまでした。
私がここで発信することは事実ではありますが、それらをどう見るかは
あくまで私の興味や関心の範囲内というせまい枠の中でのことです。
今回のパネラーの若い今井君と山下君の2人のプレゼンでもわかるように
生れた場所や環境、興味・関心の違いで同じ長良川を見ていても
見るところが違ってきます。
私も話を聞いてみると「そんな方向からの見方があるのだ」と楽しくなります。
ですからどんな些細なことでも良いです。
自分の関心のある身近な事からぜひ発信ください。
このブログでは決して載らない内容になると思いますので
楽しみにしています。
もし発信されたらまたご連絡下さい。
そしてこれがいろんな方に広がれば長良川の環境も良い方向に向かうかと思います。
さて今回は、前々回に鵜飼観覧船係留場所に外来魚がいると書いたことを
確かめに行ってきたのでその報告です。
場所は長良橋の真下

ミミズの餌でウキ釣りです。
魚は見えるのでそこに仕掛けを投入すると一発。

6~7センチほどの小さなブルーギルです。
その後も入れ食い状態で、魚が見えなくなっても餌を落とすとコンクリートの
割れ目の隙間から次々出てきます。
結局1時間ほどやって20匹以上釣れました。
不思議なのは小さい物がこれだけいるのに20センチ近い大きなものが
いなかったこと。
何年か前にも見ているのでそれらが大きくなっていても不思議では無いのですが
どこへ行ったのでしょうね?
こちらは少し大きめの2匹。

他にバスやギギも姿は見えたのですが掛かりませんでした。
釣れた魚は特定外来生物で,戻したり生かしたまま移動することができないので
処分と一部を味見してみることに。
この魚は独得の臭いがありますね。
まずは3枚おろし

なにせ小さいので大変。
皮をむき、身だけにすると臭いもなくなりきれいな白身です。

今回は唐揚げでいただきます。

食べてみてもまったくあの独得な臭いもなくなり美味しい魚で
言われないとブルーギルだとわからないと思います。
釣った場所にもよると思いますが釣れたときは皆さんもぜひ試してみて下さい。
ごちそうさまでした。