fc2ブログ

2021年ぼっち花見

コメントありがとうございます。

へぼ釣り師を自認している人間が二桁釣果なんて贅沢を言ってはいけませんよね。
でも水が温む4~5月に期待してしまいます。

桜の季節の今、テレビなどでコロナ禍の花見が話題になっています。

先日岐阜市内のある大きめの用水の堤防沿いの桜並木の近くに車を止め
歩きながら花見をしているカップルを見かけました。
周りには誰もいなくてマスクなども必要なく気持ち良さそうに歩いていました。

テレビなどでは人混みの中をかき分けるように歩く花見が話題になりますが
こういった無名な場所での花見をゆったりと楽しむ姿を見ると
これが花見なんだなとあらためて思いました。

というわけで、
今回は郡上に行くついでに長良川沿いでぼっち花見ドライブをしてきました。

あらためて考えると岐阜市辺りの長良川沿いはあまり桜並木がありません。
強いて言えば護国神社辺りかな?

郡上への途中ではまず関観光ホテル前
関観前

満開でしたが平日という事もあってだれもいません。

美濃のスーパーで弁当を仕入れ北上、美濃の道の駅辺りもきれいでしたが
写真は撮れず。

美並の道の駅から少し上流の左岸側は山の中に桜が点在して
これもなかなか良い雰囲気。
美並道の駅上流

ここから少し行った子宝の湯の対岸(右岸)の桜並木が目に入ったので
車を止め昼食にしました。
子宝の湯対岸

ノンアルビールに398円の弁当ですがこの桜の下で食べるのはうまい!

この場所のすぐ横の用水も並木があります。
子宝の湯対岸用水
(弁当の場所から撮影)

もちろんだれもいないのでマスクなどもまったく必要ありません。

30分ほどのんびりして花見ドライブの続き。

長良川鉄道の深戸駅付近もきれい
深戸駅付近

このまま右岸道路を北上し郡上市入り口付近だと思いますが左岸側に桜並木、
ここの桜の下で弁当を食べたら桜と目の前の長良川で最高だと思います。
郡上入り口付近

そして郡上の家に着いたら我家の桜も満開!
2021吉田の桜

もう20年以上ここに通っていますが3月にここまで咲いたのは初めてです。
例年なら4月半ばなんですがやはり温暖化と関係があるのでしょうかね?

満開で喜んでばかりいられないのかもしれませんね。

帰りの今日31日は時間がなかったので大和町までしか様子を見に行けませんでしたが
大和インターの所にある西河橋から上流の桜並木が圧巻でした。
西河橋上流
川の両岸を上流の釜淵橋付近にかけて桜並木が続きます。

ここではさすがに数人の方が写真を撮っていらっしゃいましたがこの距離で
数人なのでコロナを気にせずゆったりと楽しんでいる様子でした。

少し探せば人が少なくゆったりと花見を楽しめるところはたくさんありますね。








スポンサーサイト



プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる