ほぼ山菜
またコロナの勢いが強くなってきました。
ゴールデンウィークが近づいてきましたが今年も自粛生活が必要となりそうですね。
先日、板屋川沿いを車で走っていたら今の時期らしく川をまたぐように
鯉のぼりが飾ってありました。

この風景、長良川の美濃市の洲原橋下流でも毎年見られていましたが
コロナが流行し始めてから見られなくなってしまいました。
郡上に行く時に、毎年必ず見ていた風景だったので見られなくなったのは
本当に残念です。
他にも今の時期は、長良川沿いのネーチャーランがあったり郡上八幡町の春祭りが
あったのですがすべて中止。
これらの行事を見ると本格的な春を感じたのですがね。
今年の郡上踊りはできるでしょうか?
無事に開催できると良いのですがこちらも心配です。
さて今回は川から少し離れて山菜の話題。
この時期、アマゴ釣りのついでにタラの芽など山菜を採ってきていましたが
以前採れた場所にタラの木が無くなって採れなくなってきました。
なので、こんな山菜図鑑を見つけ研究。

ところが読んでいるうちに気がついたのは遠くまで探しにいかなくても郡上の庭に
自生している植物がほとんど食べられることでした。
代表は蕗

これは吉田川沿いの斜面
毎年、茎を湯がいて水にさらしアク抜きして煮物で利用しています。
他には野生の三つ葉

ノビル

これは食べたことありますが、クセ強かった~
これはノカンゾウ

若芽を天ぷらなどで食べるのだそうですが邪魔になるくらいいたるところに
出てきます。
これはギボウシ。

これも若芽を食べるのだそうで、ウルイという名で売っているそうです。
以前栗巣川沿いで採取して移植したニリンソウもお浸しなどにして
食べられるとのこと。

図鑑を見てると、他にもカラスノエンドウ、ギシギシ、スイバ、タンポポ、ドクダミ、
ナズナ(ペンペン草)、、春の七草のハハコグサ(ゴギョウ)、ヨモギ、ユキノシタ、
クズなど美味しいかは別にして食べられない物がないほど豊かなのに気付いた。
せっかく食べられる野草に囲まれているなら、少しずつ味見をしてみるのも
良いかなと思い始めている食いしん坊の自分がいます。
ゴールデンウィークが近づいてきましたが今年も自粛生活が必要となりそうですね。
先日、板屋川沿いを車で走っていたら今の時期らしく川をまたぐように
鯉のぼりが飾ってありました。

この風景、長良川の美濃市の洲原橋下流でも毎年見られていましたが
コロナが流行し始めてから見られなくなってしまいました。
郡上に行く時に、毎年必ず見ていた風景だったので見られなくなったのは
本当に残念です。
他にも今の時期は、長良川沿いのネーチャーランがあったり郡上八幡町の春祭りが
あったのですがすべて中止。
これらの行事を見ると本格的な春を感じたのですがね。
今年の郡上踊りはできるでしょうか?
無事に開催できると良いのですがこちらも心配です。
さて今回は川から少し離れて山菜の話題。
この時期、アマゴ釣りのついでにタラの芽など山菜を採ってきていましたが
以前採れた場所にタラの木が無くなって採れなくなってきました。
なので、こんな山菜図鑑を見つけ研究。

ところが読んでいるうちに気がついたのは遠くまで探しにいかなくても郡上の庭に
自生している植物がほとんど食べられることでした。
代表は蕗

これは吉田川沿いの斜面
毎年、茎を湯がいて水にさらしアク抜きして煮物で利用しています。
他には野生の三つ葉

ノビル

これは食べたことありますが、クセ強かった~
これはノカンゾウ

若芽を天ぷらなどで食べるのだそうですが邪魔になるくらいいたるところに
出てきます。
これはギボウシ。

これも若芽を食べるのだそうで、ウルイという名で売っているそうです。
以前栗巣川沿いで採取して移植したニリンソウもお浸しなどにして
食べられるとのこと。

図鑑を見てると、他にもカラスノエンドウ、ギシギシ、スイバ、タンポポ、ドクダミ、
ナズナ(ペンペン草)、、春の七草のハハコグサ(ゴギョウ)、ヨモギ、ユキノシタ、
クズなど美味しいかは別にして食べられない物がないほど豊かなのに気付いた。
せっかく食べられる野草に囲まれているなら、少しずつ味見をしてみるのも
良いかなと思い始めている食いしん坊の自分がいます。