厳寒でも元気なカワムツ達
寒いですね~
これだけ寒いと魚も隠れるので、川を覗きに行く気にならずにいましたが
昨日釣具屋に行ったついでに長良川中央漁協の雑魚の遊漁証を購入してきました。
遊漁証を購入したとなると魚の顔が見たくてウズウズ。
今日、越冬で隠れていると思いながら期待せずに出かけてみました。
最初は、以前モクズガニが見られた武儀川を覗いてみましたが、
ここはまったく生き物の姿が見られず空振り。
「やっぱりだめか~」とボヤキながら美濃市方面に車を走らせていると
山崎大橋の近くで大きい農業用水のような川が目に入り橋のたもとに車を止め
覗くとビックリ。
最初は川底の苔が腐った物かと思いましたが上流に向けて動き出したので
魚だ!と慌ててカメラを取りに車に戻りました。
そして写したのがこれです。

この黒い部分がすべて魚たちです。
橋の上流側ではもっとビッシリ。

すごい数でしょ
細長い体型の魚だったのでたぶんカワムツだろうと思いながらも
確かめないわけにはいかず今度は慌てて釣りの準備。
タナゴグルテンの練り餌で仕掛けもタナゴ用。
この場所は釣りにくそうだったので良さそうな所を探すと魚が見えるトロ場が
見つかりました。

釣りを開始してしばらくするとアタリが出始め、その後はポツポツ掛かってくれました。
魚は予想通りカワムツ。

写真に写っているのはほとんどカワムツでしょう。
ましてやこの寒さの中で餌を食べる元気があるとはスゴイですね。
人間の方は、雪が舞い、風はビュービューの中、5匹釣ったところで風に熱が奪われ、
手はかじかんできて感覚が無くなり、餌を極小の針に付けるのも大変。
早々に退散となりました。
でも、これが今年の初釣果。
この時期の釣りでボウズを免れたので良しとしなければいけませんね。
さ~て、次はどこに行くかな?
釣りかな、ガサガサかな
これだけ寒いと魚も隠れるので、川を覗きに行く気にならずにいましたが
昨日釣具屋に行ったついでに長良川中央漁協の雑魚の遊漁証を購入してきました。
遊漁証を購入したとなると魚の顔が見たくてウズウズ。
今日、越冬で隠れていると思いながら期待せずに出かけてみました。
最初は、以前モクズガニが見られた武儀川を覗いてみましたが、
ここはまったく生き物の姿が見られず空振り。
「やっぱりだめか~」とボヤキながら美濃市方面に車を走らせていると
山崎大橋の近くで大きい農業用水のような川が目に入り橋のたもとに車を止め
覗くとビックリ。
最初は川底の苔が腐った物かと思いましたが上流に向けて動き出したので
魚だ!と慌ててカメラを取りに車に戻りました。
そして写したのがこれです。

この黒い部分がすべて魚たちです。
橋の上流側ではもっとビッシリ。

すごい数でしょ
細長い体型の魚だったのでたぶんカワムツだろうと思いながらも
確かめないわけにはいかず今度は慌てて釣りの準備。
タナゴグルテンの練り餌で仕掛けもタナゴ用。
この場所は釣りにくそうだったので良さそうな所を探すと魚が見えるトロ場が
見つかりました。

釣りを開始してしばらくするとアタリが出始め、その後はポツポツ掛かってくれました。
魚は予想通りカワムツ。

写真に写っているのはほとんどカワムツでしょう。
ましてやこの寒さの中で餌を食べる元気があるとはスゴイですね。
人間の方は、雪が舞い、風はビュービューの中、5匹釣ったところで風に熱が奪われ、
手はかじかんできて感覚が無くなり、餌を極小の針に付けるのも大変。
早々に退散となりました。
でも、これが今年の初釣果。
この時期の釣りでボウズを免れたので良しとしなければいけませんね。
さ~て、次はどこに行くかな?
釣りかな、ガサガサかな