fc2ブログ

秋を感じる台風一過

 長良川流域では18日夕方から19日明け方にかけて台風14号が最接近し
通過していきました。

昨日美濃加茂まで行く用事があり、ついでに足を伸ばして郡上の家の点検と
風で落ちていると思われる栗の収穫に日帰りで行ってきました。

岐阜市では雨がそれほど多く降りませんでしたが、上流では降ったようで長良川や吉田川は
かなり増水。

亀尾島川との合流点の法伝橋辺りはこんな状況。
DSC_0074.jpg
増水し茶色に濁った水が激しく流れていました。

我が家の近くの橋の上からみた吉田川も同じく濁っています。
DSC_0071.jpg
左岸側の草の色が変わっているのでわかると思いますが
これでも高いときからは50センチほどは水位が下がっています。

でも、通常の大雨の時の増水の範囲内といった様子でしたし家も無事で
ほっと一安心。
なにせ築古年というボロ屋ですから何かあるとすぐ不具合が出で修理が必要に
なるんすよね。

予想通り、栗も風であおられたくさん落ちていました。
でもまだ落ちずに木にしがみつくように残っているイガも有り、
相当揺れたはずなのに意外と強いものだな~と感心。

隣の田んぼでは稲刈りが行われていて、まさに秋真っ盛りといった感じでした。
DSC_0072.jpg

増水でアユが落ち始めているのでしょうか?
帰りには美並のヤナでアユを拾っている風景も見られました。
DSC_0076.jpg

ヤナの人はヤナが流されるような大増水でなくてホッとされているのでは
ないでしょうか。
流されると何百万円単位の被害が出ると聞いたことがあります。

今回の郡上行きは、台風がもたらした秋を感じる1日になりました。

今日は21日、あと少しで渓流釣りも禁漁期間に「入ります。
もう1回ぐらい行きたいですがどうなりますかね。









プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる