2022年釣り納め
クリスマス寒波襲来でほぼ引き籠もり状態でした。
岐阜市内は15~20センチほどの積雪でしたが
ここ2日ほどの晴天でほぼ無くなりました。
郡上も降ったようですが、安全を考えまだ行けていません。
ただライブカメラで見ると明宝方面は思っていたより
少なそうでホッとしています。
さて前回で釣り納めかと書きましたが、
天気が良くなり雪も無くなったことで
ウズウズ。
また、荒田川に行ってしまいました。
少し前までいたコイや中型のフナは見えなくなって
いましたがなにやら小魚がたくさん見えました。

(白い部分の細長いものが魚です)
これはぜひ確かめなければと
ミミズの餌で釣り開始。

6センチほどのセルロイド製の棒浮にモロコ針仕掛け
これ何十年も前の子どもの頃のフナ釣りの仕掛けです。
この日は風が無いので暖かくのんびり。
これだけ寒くなっても魚たちは元気。
投入するたびにウキがピクピク反応。
楽しいですね。
釣れてくるのはメインがタモロコで
時々アブラハヤが混じります。
1時間ほどでこれだけの釣果。

竿を出せば何かしら釣れてくれる荒田川。
今年もよくお世話になりました。
さすがに今年の釣行はこれで最後。
2022年の長良川水系での釣り納めです。
来年は長良川本流での釣りを多く取りあげたいと
思っていますが、つい釣れる支流に走りがちです。
どうなりますことやら。
1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
岐阜市内は15~20センチほどの積雪でしたが
ここ2日ほどの晴天でほぼ無くなりました。
郡上も降ったようですが、安全を考えまだ行けていません。
ただライブカメラで見ると明宝方面は思っていたより
少なそうでホッとしています。
さて前回で釣り納めかと書きましたが、
天気が良くなり雪も無くなったことで
ウズウズ。
また、荒田川に行ってしまいました。
少し前までいたコイや中型のフナは見えなくなって
いましたがなにやら小魚がたくさん見えました。

(白い部分の細長いものが魚です)
これはぜひ確かめなければと
ミミズの餌で釣り開始。

6センチほどのセルロイド製の棒浮にモロコ針仕掛け
これ何十年も前の子どもの頃のフナ釣りの仕掛けです。
この日は風が無いので暖かくのんびり。
これだけ寒くなっても魚たちは元気。
投入するたびにウキがピクピク反応。
楽しいですね。
釣れてくるのはメインがタモロコで
時々アブラハヤが混じります。
1時間ほどでこれだけの釣果。

竿を出せば何かしら釣れてくれる荒田川。
今年もよくお世話になりました。
さすがに今年の釣行はこれで最後。
2022年の長良川水系での釣り納めです。
来年は長良川本流での釣りを多く取りあげたいと
思っていますが、つい釣れる支流に走りがちです。
どうなりますことやら。
1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト