久しぶりの貝
寒いですね~
岐阜市の雪はうっすら白くなった程度ですが、道路は凍結しています。
皆さんの所の雪はいかがでしょうか?
これだけ寒いとなかなか釣りというわけにはいきませんね。
寒くなる少し前の暖かい日に何か釣れないかと
長良川に沿って南下してみました。
でも魚がいそうな所は見当たらず、海津市まで来ると
水が流れている用水を見つけ、覗くとやシジミや
なにやら大きめの貝殻が目に入りました。

これはガサってみなければと常備している装備で用意し
水の中へ
草刈り用の小型の熊手で底の泥を掘り返していると
出てきました。
5センチ弱のイシガイです。

これまで岐阜市より南でシジミとドブ貝以外の貝を見つけたことが
なかったので嬉しくなって掘り進めました。
でも次がなかなか見つかりません。
苦労してやっと見つけたのがこれ。

同じイシガイの稚貝です。
サイズは2センチ弱。
世代が繋がっているんですね。
嬉しいです。
これでますます力が入り45分ほど作業をしたでしょうか?
途中、通り掛かった女性の方に
「何してるの?」と声をかけられ、
「貝の調査です」と答え貝とカメラを見せて
納得してもらう場面もありました。
当然ですよね(笑)
変なオジサンがこの時期に用水に入って
ガサガサやっているのですから。
そして最終的に見つけられたのがこれだけでした。

稚貝3個を含め8個のイシガイ。
シジミは少し掘ればたくさんあります。
とりあえず3個だけ

ドブ貝の殻もあったので探したのですが
生体は見つかりませんでした。
でも久しぶりに新しい場所でシジミ以外の貝を、
それも岐阜市より南で見つけることができたので
帰りの足取りは軽かったです。
もっと南にもいるのかな?
また機会があれば用水を掘り返してみます。
岐阜市の雪はうっすら白くなった程度ですが、道路は凍結しています。
皆さんの所の雪はいかがでしょうか?
これだけ寒いとなかなか釣りというわけにはいきませんね。
寒くなる少し前の暖かい日に何か釣れないかと
長良川に沿って南下してみました。
でも魚がいそうな所は見当たらず、海津市まで来ると
水が流れている用水を見つけ、覗くとやシジミや
なにやら大きめの貝殻が目に入りました。

これはガサってみなければと常備している装備で用意し
水の中へ
草刈り用の小型の熊手で底の泥を掘り返していると
出てきました。
5センチ弱のイシガイです。

これまで岐阜市より南でシジミとドブ貝以外の貝を見つけたことが
なかったので嬉しくなって掘り進めました。
でも次がなかなか見つかりません。
苦労してやっと見つけたのがこれ。

同じイシガイの稚貝です。
サイズは2センチ弱。
世代が繋がっているんですね。
嬉しいです。
これでますます力が入り45分ほど作業をしたでしょうか?
途中、通り掛かった女性の方に
「何してるの?」と声をかけられ、
「貝の調査です」と答え貝とカメラを見せて
納得してもらう場面もありました。
当然ですよね(笑)
変なオジサンがこの時期に用水に入って
ガサガサやっているのですから。
そして最終的に見つけられたのがこれだけでした。

稚貝3個を含め8個のイシガイ。
シジミは少し掘ればたくさんあります。
とりあえず3個だけ

ドブ貝の殻もあったので探したのですが
生体は見つかりませんでした。
でも久しぶりに新しい場所でシジミ以外の貝を、
それも岐阜市より南で見つけることができたので
帰りの足取りは軽かったです。
もっと南にもいるのかな?
また機会があれば用水を掘り返してみます。
スポンサーサイト