fc2ブログ

2月2日、選挙と川遊び

 2月2日は岐阜市長選挙だった。

結果は現職の細江氏が柴橋氏に僅差で競り勝ち5選を果たした。

「長良川鵜飼をユネスコ世界無形文化遺産代表リストに」と言いながら長良川に揖斐川の徳山ダムの水を流す導水路事業にOKを出す細江氏が再選、それも5選されたのは残念だった。

しかしもっと残念だったのは投票率が38.93%しかなかったことです。
選挙の前の調査で7割の人が関心があると答えたにも関わらず、実際に投票に出かけたのはその半分近くでしかない事実。

もちろん私も関心がある人のすべてが投票に行くとは思っていませんが、それにしても38.93%とはいかにも少なすぎるのではないでしょうか?

結局、「関心がありますか?」と聞かれて「関心が無い」、「わからない」と答えるのがカッコ悪いので「関心がある」と答えた人が多かったということでしょうね。

ところで2月といえば、アマゴの解禁ですね。
郡上は今年も解禁が2月15日ですが、中央漁協管内は2月1日解禁です。
投票が終わり、午後から川の様子を見にいくと美濃橋下流ではフライマン達がずらりと並んで懸命にロッドを振っていました。

2月2日の美濃橋下流

ざっと数えて15名ほどいたでしょうか?

2月にしては暖かい日であったものの午前中は雨が降っていた中でずっと竿を振り続けていたのでしょうね。
釣れたら写真に撮らせてもらおうとしばらく見ていましたが、反応する魚はありませんでした。
残念。

そしてこのフライマン達の上流では、なにやらラフトボートに乗っている人を発見。
何か川の調査でもやっているのかなと思いながら見ると、一人1本パドルを手にして川の渕を漕いでいるではありませんか。

この時期にラフト?

2月のラフト?

トレーニングなんでしょうかね。
暖かい日とはいえ、2月のそれも雨が降っていた日にレインウェアを着て川に出るとはすごい!

私も5月のアユ漁が解禁になる前にダッキーで下りたいと予定していましたが、見ていてちょっと早くしようかなと思いました。

でも2月に下る元気は無いです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる