アマゴは今年も超キビシソ~!!
ラフトの仲間から「アマゴが釣れ過ぎて処分に困ったら連絡を!」との
コメントをいただきました。
1度で良いからそんな経験をしてみたいものですが、
まあ、連絡できる可能性は今の定期預金の利息より低いでしょうね。(笑)
さて、やっと15日に郡上のアマゴ釣りが解禁となりました。
ところが、予定が入ってしまい残念ながら解禁日には行けず
本日16日に偵察に行ってきました。
しかし朝は弱い私、午前10時頃に岐阜を出発となってしまいました。
(これで処分に困るほど釣ろうという魂胆が卑しいですね。)
まだ本流は早い時期なので支流からと粥川に向かいました。
途中武儀川で川虫を調達しましたが、タモで受けながら浅瀬の石を裏返して回ると
川虫と一緒にヨシノボリが3匹入ってました。

これが私の遊び心をくすぐり、エサ取りに時間がかかり
結局粥川に着いたのがお昼。
それに加え、平日だから少ないと思って行ったのに釣り人はいっぱい。
良さそうなところは必ず先行者がいて入れず、見るだけになってしまいました。
しかし誰も魚を掛けることは無く、川から上がって来た人に聞いてみても
まったくダメとのこと。
ということで粥川をあきらめ那比川へ。
ここは郡上に入る手前で合流する支流の亀尾島川のそのまた支流で普段は水量も少なく
田舎の小河川といった趣の川です。
この川沿いの国道256線はタラガ街道と言い板取へ抜けることができ、
以前、「路線バスの旅」で放映されたことがあります。
(今日は工事中で通行止めで抜けることができませんでした)
しかしここも人がいっぱい。

(写真が下手で見にくいですが、写真中央の川の両サイドに1人ずついます。)
せっかくエサを調達してきたのだからとあちこち見て回って何とか入ってみましたが
魚の反応は全くなし。
途中すれ違ったルアーマンに聞いても全く駄目との返事。
1時間ほど竿を出しましたがアマゴだけでなく全く魚の反応が無く正真正銘のボウズでした。
まだ時期が早いとはいえ2015年もキビシソー!
長良川へアマゴ釣りにおいでになる方々、覚悟あれ。
コメントをいただきました。
1度で良いからそんな経験をしてみたいものですが、
まあ、連絡できる可能性は今の定期預金の利息より低いでしょうね。(笑)
さて、やっと15日に郡上のアマゴ釣りが解禁となりました。
ところが、予定が入ってしまい残念ながら解禁日には行けず
本日16日に偵察に行ってきました。
しかし朝は弱い私、午前10時頃に岐阜を出発となってしまいました。
(これで処分に困るほど釣ろうという魂胆が卑しいですね。)
まだ本流は早い時期なので支流からと粥川に向かいました。
途中武儀川で川虫を調達しましたが、タモで受けながら浅瀬の石を裏返して回ると
川虫と一緒にヨシノボリが3匹入ってました。

これが私の遊び心をくすぐり、エサ取りに時間がかかり
結局粥川に着いたのがお昼。
それに加え、平日だから少ないと思って行ったのに釣り人はいっぱい。
良さそうなところは必ず先行者がいて入れず、見るだけになってしまいました。
しかし誰も魚を掛けることは無く、川から上がって来た人に聞いてみても
まったくダメとのこと。
ということで粥川をあきらめ那比川へ。
ここは郡上に入る手前で合流する支流の亀尾島川のそのまた支流で普段は水量も少なく
田舎の小河川といった趣の川です。
この川沿いの国道256線はタラガ街道と言い板取へ抜けることができ、
以前、「路線バスの旅」で放映されたことがあります。
(今日は工事中で通行止めで抜けることができませんでした)
しかしここも人がいっぱい。

(写真が下手で見にくいですが、写真中央の川の両サイドに1人ずついます。)
せっかくエサを調達してきたのだからとあちこち見て回って何とか入ってみましたが
魚の反応は全くなし。
途中すれ違ったルアーマンに聞いても全く駄目との返事。
1時間ほど竿を出しましたがアマゴだけでなく全く魚の反応が無く正真正銘のボウズでした。
まだ時期が早いとはいえ2015年もキビシソー!
長良川へアマゴ釣りにおいでになる方々、覚悟あれ。
スポンサーサイト