アンビリーバブル!!
ここ2日間やっと暖かさを実感できるようになりました。
21日から22日にかけ郡上に行きました。
おかげで雪下ろしで2mほど山になっていた庭の雪も50センチほどの山になりました。

暖かさを感じ始めたのは人間だけでなく植物も。
庭のフクジュソウの花の芽が出てきました。

この後ニリンソウ、スイセンにつながっていきます。
22日は朝から雨。
釣りはあきらめ作業をして午後2時過ぎに帰路につきました。
156号を南下し相戸堰堤の上流に差し掛かったところで川を見ると
なんと雨にも関わらず川に入って竿を振っているではありませんか。
思わず車を止め撮影。

暖かさを感じる日といってもまだ2月の雨の日です。
いくらドライウェットを着て濡れないとはいえ手や顔は濡れます。
大切な休日なのでやるしかないのかもしれませんが素晴らしい根性です。
私なんて夏でも雨だとアユ釣り中止です。
だがすごいのはこれだけではありませんでした。
途中の道の駅美並で車を止めるとなんとカヌーを楽しんでいました。

それもロール(沈して起きる)というのだそうですが、
舟をひっくり返して遊んでいるではありませんか!
雨が降り、雪解け水といってもよい今の長良川で全身水に浸かるなんて
ダッキーの濡れない川下りでももう少し待っていようと思っている私には
本当に信じられません。
隣に止まっていた車の中年の夫婦らしき方たちも「すごい!」といった顔で
車内からずっと見てました。
体が冷えて腰を傷めるなんてことはないのでしょうか?
見ている方が心配になってしまいます。
21日から22日にかけ郡上に行きました。
おかげで雪下ろしで2mほど山になっていた庭の雪も50センチほどの山になりました。

暖かさを感じ始めたのは人間だけでなく植物も。
庭のフクジュソウの花の芽が出てきました。

この後ニリンソウ、スイセンにつながっていきます。
22日は朝から雨。
釣りはあきらめ作業をして午後2時過ぎに帰路につきました。
156号を南下し相戸堰堤の上流に差し掛かったところで川を見ると
なんと雨にも関わらず川に入って竿を振っているではありませんか。
思わず車を止め撮影。

暖かさを感じる日といってもまだ2月の雨の日です。
いくらドライウェットを着て濡れないとはいえ手や顔は濡れます。
大切な休日なのでやるしかないのかもしれませんが素晴らしい根性です。
私なんて夏でも雨だとアユ釣り中止です。
だがすごいのはこれだけではありませんでした。
途中の道の駅美並で車を止めるとなんとカヌーを楽しんでいました。

それもロール(沈して起きる)というのだそうですが、
舟をひっくり返して遊んでいるではありませんか!
雨が降り、雪解け水といってもよい今の長良川で全身水に浸かるなんて
ダッキーの濡れない川下りでももう少し待っていようと思っている私には
本当に信じられません。
隣に止まっていた車の中年の夫婦らしき方たちも「すごい!」といった顔で
車内からずっと見てました。
体が冷えて腰を傷めるなんてことはないのでしょうか?
見ている方が心配になってしまいます。
スポンサーサイト