ダムネーション上映会
私も知りませんでしたが3月14日は「川のための国際行動DAY」の日だそうです。
そこで何か行動をしようということになり、先日まで名古屋で上映されていた
アメリカのダム撤去のドキュメンタリー映画「ダムネーション」の上映会を
市民学習会主催で開催することになりました。
私もまだ見ていませんが、この映画はアメリカでいらなくなったダムを撤去する現場と
撤去したあとの川が元の川に復活していく過程を描いたものだそうです。

チラシ裏面上段

特に長良川流域の世界農業遺産認定を目指している岐阜県の行政や住民にとって
長良川河口堰を中心としたダム問題(砂防堤などのあり方を含む)を考え、
見つめなおす良い機会になるのではと期待しています。

日時 3月14日(土) PM6時30分より (開場6:00)
場所 ハートフルスクエアG (JR岐阜駅構内東詰) 大研修室
参加費 500円
主催 長良川市民学習会
遠くからの参加はなかなか難しいかとは思いますが、
会場はJR岐阜駅構内という便利な所です。
たくさん来てね。
そこで何か行動をしようということになり、先日まで名古屋で上映されていた
アメリカのダム撤去のドキュメンタリー映画「ダムネーション」の上映会を
市民学習会主催で開催することになりました。
私もまだ見ていませんが、この映画はアメリカでいらなくなったダムを撤去する現場と
撤去したあとの川が元の川に復活していく過程を描いたものだそうです。

チラシ裏面上段

特に長良川流域の世界農業遺産認定を目指している岐阜県の行政や住民にとって
長良川河口堰を中心としたダム問題(砂防堤などのあり方を含む)を考え、
見つめなおす良い機会になるのではと期待しています。

日時 3月14日(土) PM6時30分より (開場6:00)
場所 ハートフルスクエアG (JR岐阜駅構内東詰) 大研修室
参加費 500円
主催 長良川市民学習会
遠くからの参加はなかなか難しいかとは思いますが、
会場はJR岐阜駅構内という便利な所です。
たくさん来てね。
スポンサーサイト