2016年川開き
コメントにて釣り場情報いただきありがとうございます。
チャンスがあれば行ってみたいと思いますが、とにかくあちこち行ってみたくて
落ち着きのない私、川小屋のある吉田川だけでもまだ行っていないところばかりで
迷ってしまい本流にまで手が回らなくて困っています。
さて、ダムバスターズの2016年川開きラフトを5月1日に予定通り開催しました。
当日は天候も水況もまずまず。
約半年ぶりに粥川合流点の駐車場に集合。
みんな待ち遠しかった川開きにウキウキ。
全員がそろったところで講和橋上流の出発点へ到着。
船に空気を入れ出船の準備ができ、まず川開き記念撮影。

昨年の秋以降、陸で集まったことはあったものの、
長良川でつながっているメンバーにとって川で集まるのはやはりちょっと気分が違い
今年もはじまるぞ!て感じです。
川に出てすぐの3つの荒瀬が続く3段の瀬に入り水を被ると、
まだまだ冷たい水ですが、「気持ちいい!」の声
瀬を抜けてトロ場に入ると始まるのがプライベートラフトの定番の酒盛り。
一息入れてまた瀬に突入

そして全くの偶然でしたがなんと鉄橋を渡る観光列車に遭遇
美濃太田と郡上の間を1日1往復しかしないこの列車のダイヤを調べてもいないのに
こんな場面に出会えるなんてなんという幸運。

長良川の美しい景色を見せるためにスピードを落としゆっくりと走る列車を
しっかり撮影することができました。
川の中からこの列車の写真を撮ったのは私たちが初めてかも。
列車に向けて手を振ると乗客の方も手を振り答えてくれました。
お昼の休憩には2015ホワイトウォーターフェスティバル(WWF)に参加していない
メンバーも含めオジサン連中でおそろいのTシャツを着てまたまた記念撮影しました。

午後は遊遊広場から子宝温泉下流まで下り川開きの1日が終了。
アユ釣りが解禁になる前にもう1度集まることを決めて解散となりました。
今回はまだまだ冷たいので水の中には入りませんでしたが、次回はどうなるかな?
きっと飛び込む輩が出るんでしょうね。
皆さん若くはないので気をつけてね。
チャンスがあれば行ってみたいと思いますが、とにかくあちこち行ってみたくて
落ち着きのない私、川小屋のある吉田川だけでもまだ行っていないところばかりで
迷ってしまい本流にまで手が回らなくて困っています。
さて、ダムバスターズの2016年川開きラフトを5月1日に予定通り開催しました。
当日は天候も水況もまずまず。
約半年ぶりに粥川合流点の駐車場に集合。
みんな待ち遠しかった川開きにウキウキ。
全員がそろったところで講和橋上流の出発点へ到着。
船に空気を入れ出船の準備ができ、まず川開き記念撮影。

昨年の秋以降、陸で集まったことはあったものの、
長良川でつながっているメンバーにとって川で集まるのはやはりちょっと気分が違い
今年もはじまるぞ!て感じです。
川に出てすぐの3つの荒瀬が続く3段の瀬に入り水を被ると、
まだまだ冷たい水ですが、「気持ちいい!」の声
瀬を抜けてトロ場に入ると始まるのがプライベートラフトの定番の酒盛り。
一息入れてまた瀬に突入

そして全くの偶然でしたがなんと鉄橋を渡る観光列車に遭遇
美濃太田と郡上の間を1日1往復しかしないこの列車のダイヤを調べてもいないのに
こんな場面に出会えるなんてなんという幸運。

長良川の美しい景色を見せるためにスピードを落としゆっくりと走る列車を
しっかり撮影することができました。
川の中からこの列車の写真を撮ったのは私たちが初めてかも。
列車に向けて手を振ると乗客の方も手を振り答えてくれました。
お昼の休憩には2015ホワイトウォーターフェスティバル(WWF)に参加していない
メンバーも含めオジサン連中でおそろいのTシャツを着てまたまた記念撮影しました。

午後は遊遊広場から子宝温泉下流まで下り川開きの1日が終了。
アユ釣りが解禁になる前にもう1度集まることを決めて解散となりました。
今回はまだまだ冷たいので水の中には入りませんでしたが、次回はどうなるかな?
きっと飛び込む輩が出るんでしょうね。
皆さん若くはないので気をつけてね。
スポンサーサイト