fc2ブログ

ガサガサに行ったら大物が・・・

とても4月とは思えない暑さですね。

この暑さにつられたわけではないですが、岐阜市内の長良川へ
ガサガサに行ってきました。

最初は入江のようになっているところへ入り、流れのないテトラの下など探ってみました。
すると、身体にスジが無かったのでヌマエビでしょうか、小さいエビがたくさん捕れました。

魚が捕れないので少し流れのあるところへ移動。
するとオイカワかカワムツらしき魚の稚魚とヌマチチブがとれました。

ガザガサの成果

その後、もう少し大きい魚を探してチャラ瀬の瀬肩へ行くと水深10センチ~20センチ程の
ところで50センチ前後の大きな魚が背びれを水面から出して群れているでは
ありませんか。

この写真ではわかりませんがこの場所でこんな川底の状態ということです。
二ゴイの産卵?

ウグイか!とあわてて車に戻り積んであったルアー釣り1式を準備
ガサガサは中止して急遽釣りに変更。

ところが「見える魚は釣れない」の言葉通りルアーを色々変えて試すのですが
なかなか掛かってくれません。

そのうち上流から2人乗りのダッキーが気持ち良さそうに下ってきて、
「すいませ~ん」と目の前を通過。

2人乗りダッキー

遊ぶならあっちの方が良かったかな~と思いながら
それでも30分ほど粘ると金色のスプーンのルアーに待望のアタリ。

すごい力でグングン流れの強い方に出て行こうとするのでここでバラシたら
何のために粘ったのか。
少なくとも正体を確かめて写真におさめなければと必死でやり取り。
何とか川原に引き上げました。

正体は45センチほどのニゴイでした。
車からメジャーを持っていくのを忘れたので私のての大きさから想像下さい。

婚姻色のニゴイ
普段のニゴイはマゴイと同じようなグレーという感じの色をしていますが
今回のニゴイは少し黄色が出ていました。
婚姻色が出ているのですね。

産卵で集まってきているのでしょう。
釣りあげた後、ちょっと食べてみようかということが頭に浮かびましたが
産卵時期らしいということで今回はやめておきました。

またチャンスができたら味見してみます。

でも正体がわかって満足の1匹で終えました。



スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる