釣りやすい栗巣川
暖かくなるとの予報だったので21日の金曜日の午後からアマゴ釣りに出かけた。
前回の失敗でちょっと反省。
今回はまず安全に釣れるところで探ってみようと思い大間見川へ車を走らせた。
ここは川というより用水に近いようなところで渓流釣りという雰囲気が出ませんが
その分釣りやすいです。
道の駅大和から400~500メートル上ったところで入川。
たくさんは降りませんでしたが、雨模様の天気が続いたので平水にもどった状態でしたが
ここで釣るにはもう少し水量が欲しいところでした。
川虫のキンパクを餌に流してみましたが、当たりは全くありません。
付近をあちこち探ってみましたが全くダメなので本日のボウズを覚悟。
40分ほど粘っても相変わらず反応無しのため移動を決定。
時間もあまりないので近いところへと解禁日に見に行った栗巣川へ向いました。
古今伝授の里会館前に着いて川を覗くと平日ということもあり先行者はいず、
上流で工事をしているのかササ濁り状態だったので魚の警戒心も薄れるかもと
ここに決定。

見たとおりここは安全そうでしょ。
竿は4.5メートルで充分。
解禁から2週間たって、釣り荒れていないか心配でしたが1投目からアタリ。
例のごとくビックリし焦って空振り。
同じようなところを数回流すとやっと掛かり上がったのがこれ

朱点がきれいな14センチほどのアマゴです。
これだけ朱点が鮮やかに出るのは明らかな放流物ですね。
リリースサイズですがあとでまとめて放流することにしてとりあえずビクへ投入。
やはり濁りが幸いしたようです。
この日は活性が高く、その後も出そうな流れを流すと確実にアタリがあり
ポツポツ釣れてくれるのですが型が小さいのが残念。
それでも反応があるのがたのしく薄暗くなるまで粘りました。

仕掛けの目印が見えなくなるまで頑張って最後にビクから網に移してみると
9匹でした。

カメラが近いので大きく見えますが大きい物で16センチ弱といったところ
規則ではキープサイズは15センチからとなっていますがそのサイズは数匹でした。
なので今回は写真に収まってもらってからすべてリリースしました。
楽しませてくれた栗巣川とアマゴたちに感謝ですね。
栗巣川は気楽に楽しめる川です。
皆さんに来て欲しいですが長く楽しめる川であって欲しいので釣りをされる皆さんも
15~6センチの小型のリリースよろしくお願いします。
夏から秋には大きくなってまた楽しませてくれると思います。
さて次はどこへ行くかな?
長良本流上流部や支流がたくさんあるし、長良中央や下流で他の魚も狙って
みたいし迷います。
前回の失敗でちょっと反省。
今回はまず安全に釣れるところで探ってみようと思い大間見川へ車を走らせた。
ここは川というより用水に近いようなところで渓流釣りという雰囲気が出ませんが
その分釣りやすいです。
道の駅大和から400~500メートル上ったところで入川。
たくさんは降りませんでしたが、雨模様の天気が続いたので平水にもどった状態でしたが
ここで釣るにはもう少し水量が欲しいところでした。
川虫のキンパクを餌に流してみましたが、当たりは全くありません。
付近をあちこち探ってみましたが全くダメなので本日のボウズを覚悟。
40分ほど粘っても相変わらず反応無しのため移動を決定。
時間もあまりないので近いところへと解禁日に見に行った栗巣川へ向いました。
古今伝授の里会館前に着いて川を覗くと平日ということもあり先行者はいず、
上流で工事をしているのかササ濁り状態だったので魚の警戒心も薄れるかもと
ここに決定。

見たとおりここは安全そうでしょ。
竿は4.5メートルで充分。
解禁から2週間たって、釣り荒れていないか心配でしたが1投目からアタリ。
例のごとくビックリし焦って空振り。
同じようなところを数回流すとやっと掛かり上がったのがこれ

朱点がきれいな14センチほどのアマゴです。
これだけ朱点が鮮やかに出るのは明らかな放流物ですね。
リリースサイズですがあとでまとめて放流することにしてとりあえずビクへ投入。
やはり濁りが幸いしたようです。
この日は活性が高く、その後も出そうな流れを流すと確実にアタリがあり
ポツポツ釣れてくれるのですが型が小さいのが残念。
それでも反応があるのがたのしく薄暗くなるまで粘りました。

仕掛けの目印が見えなくなるまで頑張って最後にビクから網に移してみると
9匹でした。

カメラが近いので大きく見えますが大きい物で16センチ弱といったところ
規則ではキープサイズは15センチからとなっていますがそのサイズは数匹でした。
なので今回は写真に収まってもらってからすべてリリースしました。
楽しませてくれた栗巣川とアマゴたちに感謝ですね。
栗巣川は気楽に楽しめる川です。
皆さんに来て欲しいですが長く楽しめる川であって欲しいので釣りをされる皆さんも
15~6センチの小型のリリースよろしくお願いします。
夏から秋には大きくなってまた楽しませてくれると思います。
さて次はどこへ行くかな?
長良本流上流部や支流がたくさんあるし、長良中央や下流で他の魚も狙って
みたいし迷います。
スポンサーサイト