2021年パネル展開催
いよいよ「よみがえれ長良川2021」パネル展が開催となった。
本日5日朝から会場のハートフルスクエアGに展示作業のお手伝いに行ってきた。
通路のかべに沿ってパネルをぶら下げていきます。

パネルは約40枚と前回より大幅に増加

それにもまして今回は絵本長良川も同時に展示。

パネルの下にこの絵本を印刷して巻物にしたものを貼り付けましたが
ピンと貼るのに一苦労でした。
壁だけでなく通路の真ん中に置いてあるガラズの展示ケースにも前回写真に
載せた道具を展示しました。
この道具、前回ウケと書きましたがウゲというウナギを捕る道具」とのことです。
訂正させていただきます。

ここは環境観察会で使う採泥器コーナー

ここはよみがえれ長良川の出版物など

ここは長良川から江戸幕府までアユ寿司を運ぶための道具です。

このような道具の中にアユ寿司を入れて運んだそうです。

皆で協力しての作業でしたが、9時頃始めても完成したのは午後12時過ぎでした。
パネルは河口堰から導水路問題、そして美濃の遊水池計画のこと
他にも岐阜市のレッドリスト改変問題まで盛りだくさんあります。

ぜひハートフルスクエアG 2階通路までおいで下さい。
期間は7月18日まで朝9時~午後9時まで ただし最終日の18日は
撤収作業がありますので午後6時までとなります。
よろしくお願いします。
本日5日朝から会場のハートフルスクエアGに展示作業のお手伝いに行ってきた。
通路のかべに沿ってパネルをぶら下げていきます。

パネルは約40枚と前回より大幅に増加

それにもまして今回は絵本長良川も同時に展示。

パネルの下にこの絵本を印刷して巻物にしたものを貼り付けましたが
ピンと貼るのに一苦労でした。
壁だけでなく通路の真ん中に置いてあるガラズの展示ケースにも前回写真に
載せた道具を展示しました。
この道具、前回ウケと書きましたがウゲというウナギを捕る道具」とのことです。
訂正させていただきます。

ここは環境観察会で使う採泥器コーナー

ここはよみがえれ長良川の出版物など

ここは長良川から江戸幕府までアユ寿司を運ぶための道具です。

このような道具の中にアユ寿司を入れて運んだそうです。

皆で協力しての作業でしたが、9時頃始めても完成したのは午後12時過ぎでした。
パネルは河口堰から導水路問題、そして美濃の遊水池計画のこと
他にも岐阜市のレッドリスト改変問題まで盛りだくさんあります。

ぜひハートフルスクエアG 2階通路までおいで下さい。
期間は7月18日まで朝9時~午後9時まで ただし最終日の18日は
撤収作業がありますので午後6時までとなります。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト