新子の魚たちが活発!
よみがえれ長良川2021パネル展が本日18日で終了しました。
午後6時から撤収に行くとハートフルスクエアGの職員の方が
「けっこうたくさんの方が見にいらしてましたよ」と教えて下さいました。
新聞で紹介された効果でしょうか?
嬉しいですね。
その作業ですが5日の展示のときは朝9時から作業を開始して午後までかかったのですが
片付けは速いですね。
展示作業のときの半分の人数でしたが、1時間かからずに終わってしまい
呆気ないほどでした。
見に来て下さった方ありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくおねがいします。
それと1つお知らせ。
9月のメディコス祭りで、よみがえれ長良川実行委員会がブースを出す計画があります。
その時にはパネルだけでなく私が飼っている魚たちの一部も一緒に連れて行くつもりです。
詳しくはまたここでもお知らせします。
さて近頃、長良川に行き、ここで何か紹介したいのになかなかタイミングが合わず
欲求不満気味の私。
仕方が無いので我家から車で5~6分の荒田川とそこに入る用水で魚の姿を
見てきました。
川を覗き込むとなにやら魚の姿があり、
よく見るとどうやらタイリクバラタナゴのようです。

写真ではわかりにくいですが、始めはフナかと思ったものの体高が高く色も鮮やか。
この川にいることは以前確認しているので間違い無いと思います。
それでも釣って確認しようとタナゴ仕掛けに黄身練りの餌で竿を振るのですが
釣れてくるのはタモロコばかり。
結局釣りは諦め川に繋がる用水でワナを仕掛けてみました。
30分ほど待ってあげてみるとなにやらどっさりと魚が入っていました。
一度でこれだけ捕れました。

観察ケースに移して確認すると

多くが新子と思われるコイとタモロコで、モツゴ(クチボソ)が何匹か、
そして2センチほどのフナと小さなシマドジョウが1匹ずつ。
残念ながらタイリクバラタナゴはいませんでした。
外来種ではあるけれど姿見たかったな~
遊んだ時間は1時間半ほどでしたがそれでも多少は不満解消ができました。
車で5~6分の所に魚がいる川があるのは気分転換したいときには助かりますね。
ただ、この日は休日でしたので親子で釣りやらタモを手に魚捕りに来てくれても良いと
思うのですが誰も見かけませんでした。
それがちょっと残念。
午後6時から撤収に行くとハートフルスクエアGの職員の方が
「けっこうたくさんの方が見にいらしてましたよ」と教えて下さいました。
新聞で紹介された効果でしょうか?
嬉しいですね。
その作業ですが5日の展示のときは朝9時から作業を開始して午後までかかったのですが
片付けは速いですね。
展示作業のときの半分の人数でしたが、1時間かからずに終わってしまい
呆気ないほどでした。
見に来て下さった方ありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくおねがいします。
それと1つお知らせ。
9月のメディコス祭りで、よみがえれ長良川実行委員会がブースを出す計画があります。
その時にはパネルだけでなく私が飼っている魚たちの一部も一緒に連れて行くつもりです。
詳しくはまたここでもお知らせします。
さて近頃、長良川に行き、ここで何か紹介したいのになかなかタイミングが合わず
欲求不満気味の私。
仕方が無いので我家から車で5~6分の荒田川とそこに入る用水で魚の姿を
見てきました。
川を覗き込むとなにやら魚の姿があり、
よく見るとどうやらタイリクバラタナゴのようです。

写真ではわかりにくいですが、始めはフナかと思ったものの体高が高く色も鮮やか。
この川にいることは以前確認しているので間違い無いと思います。
それでも釣って確認しようとタナゴ仕掛けに黄身練りの餌で竿を振るのですが
釣れてくるのはタモロコばかり。
結局釣りは諦め川に繋がる用水でワナを仕掛けてみました。
30分ほど待ってあげてみるとなにやらどっさりと魚が入っていました。
一度でこれだけ捕れました。

観察ケースに移して確認すると

多くが新子と思われるコイとタモロコで、モツゴ(クチボソ)が何匹か、
そして2センチほどのフナと小さなシマドジョウが1匹ずつ。
残念ながらタイリクバラタナゴはいませんでした。
外来種ではあるけれど姿見たかったな~
遊んだ時間は1時間半ほどでしたがそれでも多少は不満解消ができました。
車で5~6分の所に魚がいる川があるのは気分転換したいときには助かりますね。
ただ、この日は休日でしたので親子で釣りやらタモを手に魚捕りに来てくれても良いと
思うのですが誰も見かけませんでした。
それがちょっと残念。
スポンサーサイト