fc2ブログ

武儀川沿いのタナゴ

絶不調のアユ釣りを他で穴埋めするために赤虫を持って手近な所をウロウロ。

武儀川下流沿いに細い河川があったので川を見ながら車を走らせていたら
田んぼの水が流れ込むところに魚がたくさん入るのを発見。

流れ込み

この写真ではわかりませんが底のほうに立派なカマツカが5~6匹と
中層には無数の魚が泳いでいます。(黒い部分の多くは魚)

釣り師としてこれは何の魚か確かめないわけにはいかないので2.4メートルの
竿を出して準備。

最初に掛かったのがカワムツ。
これはどこにでもいるので納得。

次にオイカワ。
これも同じく納得。

その後しばらくオイカワで遊んでいたら次に飛び出したのがヤリタナゴ。
これにはビックリ。

なにせ武儀川に流れ込む小河川でヤリタナゴを釣ったのは初めてのこと。

俄然竿を持つ手に力が入り、竿を振り続けるとポツリポツリと掛かってくれます。

タナゴなど

ヤリタナゴはこれまでほとんどが伊自良川沿いの小河川や用水だったので
他の水系で見つかりほっとしました。

釣果は2時間ほどやってこれくらい。
9月釣果

8割位がカワムツとオイカワで残りの2割がタモロコとヤリタナゴといった状況でした。

このほかにも数匹リリースしたものがいますが、2時間でこれだけの釣果があれば
楽しめますね。

アユもなあ~
2時間でこれくらい釣れてくれないですかね~







スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる