fc2ブログ

雪の長良川

 明けましておめでとうございます。

コメントありがとうございます。
今年も長良川やその流域に興味や関心を持っていただける内容を書ければと
思っていますのでよろしくお願いします。

年末の寒波襲来で雪が降ったようですが、道路のライブカメラを見ている限り
それ程多くの積雪ではない様子でしたがやはり少し心配。

昨日は天気が良いとの予報だったので今年初めて、畑や屋根の様子を
見に行ってきました。

長良川沿いに北上していくと美並町までは河原に雪はなく八幡町に
入る辺りから目立ち始めました。

亀尾島川との合流点上流の法伝橋辺りではこんな状態。
DSCN2576.jpg

ここから徐々に増え始め八幡市街を抜けた西河橋上流です。
DSCN2579.jpg

それでもこの辺りまではそれほど多くありません。

このまま北上して様子を見に行くか迷いながらも、
とりあえず白鳥町まで足を伸ばして様子を見に行くことにして車を走らせました。

大和町に入ると俄然増え始め越佐の堰堤ではこの様子。
DSCN2581.jpg
河原の石も雪に隠れています。

白鳥町に入ると今度は道路にも雪が目立ち始めます。
156号線では、除雪車が巻き上げた雪をダンプに積み込む作業が行われて
いました。

DSCN2586.jpg

白鳥町の白鳥大橋辺りでは長靴で歩くと雪が入りそうなほどの量です。
DSCN2584.jpg

この後もう少し上流まで行って見ようかとも考えましたが、家での作業も考え断念し
引き返しました。

家に着くと、心配していたタマネギ畑は無事で一安心。
でも北側の屋根にはかなりの雪がかたまって残っていました。

また今週末に寒波がきて雪が降るとの情報もあり、このあと積雪量が増えると
心配なので雪下ろしをすることにしました。

屋根からの落下に気をつけ、無事下ろしましたが下に積もった雪はこの通り
DSCN2589.jpg

90センチほどの高さの山になりました。
このまま春まで残るのかな~?

でもこれが口明方辺りでは普通なんですけれどね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nagarask

Author:nagarask
問い合わせ
nagarask@gmail.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる