2023年初の郡上行き
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
5日~6日にかけて2023年初めて郡上に行ってきました。
昨年末以降降雪はほとんどなく八幡町内や我が家辺りも雪は解けて
問題無く車を走らせることができました。
庭や畑の雪も解け整備作業も順調にできました。
なので、2月11日(土)のアマゴ解禁まで一ヶ月ということもあり
今日6日は早めに作業を切り上げ、白鳥まで長良川の様子を
見に行ってきました。
八幡町内から大和町辺りまではほぼ雪は消えていました。
報徳橋から下流を臨む

大和町大間見川との合流点のウインドパーク

ご覧のとおり、この辺りまでは雪はほぼありませんが、
白鳥町近くの大島橋ではこの状況

河原や近くの田んぼや畑にもたくさん雪が残っていました。
ほんの少し北に行くだけでこんなにも積雪量が違うのですね。
でも、
それ以上にビックリしたのが白鳥まで行って川を覗いたとき
白鳥町入り口の道の駅に車を止め川を見に行くとこの状態

ここはメダカ釣り具が川の様子を常時撮っている小堰堤のすぐ上流です。
防災工事との看板がありました。
工期は3月20日までとのこと。
出来上がりはどのような状態になるのでしょう?
アマゴ解禁には間に合いませんが
本流が釣れ始めるのは4月以降なので大丈夫という
ことなんでしょうかね?
それにしても下流から上流まで工事が多い。
これも国土強靭化のため?
解禁までに高鷲町近くまで工事の状況の偵察に
行ってみる必要がありそうですね。
行けたらまた報告します。
今年もよろしくお願いします。
5日~6日にかけて2023年初めて郡上に行ってきました。
昨年末以降降雪はほとんどなく八幡町内や我が家辺りも雪は解けて
問題無く車を走らせることができました。
庭や畑の雪も解け整備作業も順調にできました。
なので、2月11日(土)のアマゴ解禁まで一ヶ月ということもあり
今日6日は早めに作業を切り上げ、白鳥まで長良川の様子を
見に行ってきました。
八幡町内から大和町辺りまではほぼ雪は消えていました。
報徳橋から下流を臨む

大和町大間見川との合流点のウインドパーク

ご覧のとおり、この辺りまでは雪はほぼありませんが、
白鳥町近くの大島橋ではこの状況

河原や近くの田んぼや畑にもたくさん雪が残っていました。
ほんの少し北に行くだけでこんなにも積雪量が違うのですね。
でも、
それ以上にビックリしたのが白鳥まで行って川を覗いたとき
白鳥町入り口の道の駅に車を止め川を見に行くとこの状態

ここはメダカ釣り具が川の様子を常時撮っている小堰堤のすぐ上流です。
防災工事との看板がありました。
工期は3月20日までとのこと。
出来上がりはどのような状態になるのでしょう?
アマゴ解禁には間に合いませんが
本流が釣れ始めるのは4月以降なので大丈夫という
ことなんでしょうかね?
それにしても下流から上流まで工事が多い。
これも国土強靭化のため?
解禁までに高鷲町近くまで工事の状況の偵察に
行ってみる必要がありそうですね。
行けたらまた報告します。
スポンサーサイト