岐南町の境川に行ってみた
いよいよ18日が迫ってきました。
再度のご案内です。

ぜひ、参加ください。
終わった後、懇親会も開催されます。
参加希望の方は 090-1284-1298 武藤仁 まで問い合わせ・連絡ください。
場所は金山の中華料理店とのことです。
さて、前回の武儀川は悲惨な状況でしたので
今回は下流の小さい支流で魚を探してみようと岐南町を流れる境川に
行ってみました。
この川は岐阜市南部を流れ羽島市で長良川に合流します。
周りは自動車販売会社がひしめき合っているところで
その中の一つの会社の裏を流れています。

川を覗くと鯉が目立ちますが、水の中でヒラを打っている
明らかに鯉とは違う魚がたくさんいました。
期待してミミズの餌で流すと何投目でアタリ。
釣れてきたのはタモロコ。
しばらくタモロコが続きましたが、その後アブラバヤが1匹
とタモロコとは違う魚が1匹釣れました。

右の上がアブラバヤ、下がタモロコ。
左がタモロコとは違うモロコ。
アップで見ると

図鑑で調べてみましたがコウライモロコではないかと思います。
コウライモロコという名前ですが、濃尾平野から瀬戸内海周辺地域に
住む在来種とのことです。
他にも20センチほどの魚のヒラ打ちが見られたので
粘ってみたのですが結局釣れず2時間ほどで終了。
トータルの釣果はこれだけでした。
アブラバやとコウライモロコが1匹ずつ後はタモロコでした。

サイズも数もちょっと物足りませんでしたが、前回の武儀川の状況
からすればまずまずといったところですかね。
川はどこも雨が少なくど渇水なので釣りには一雨欲しいところですが
今週末から来週は雨が多くなりそうな予報なので期待しています。
郡上の渓流行くぞ!
再度のご案内です。

ぜひ、参加ください。
終わった後、懇親会も開催されます。
参加希望の方は 090-1284-1298 武藤仁 まで問い合わせ・連絡ください。
場所は金山の中華料理店とのことです。
さて、前回の武儀川は悲惨な状況でしたので
今回は下流の小さい支流で魚を探してみようと岐南町を流れる境川に
行ってみました。
この川は岐阜市南部を流れ羽島市で長良川に合流します。
周りは自動車販売会社がひしめき合っているところで
その中の一つの会社の裏を流れています。

川を覗くと鯉が目立ちますが、水の中でヒラを打っている
明らかに鯉とは違う魚がたくさんいました。
期待してミミズの餌で流すと何投目でアタリ。
釣れてきたのはタモロコ。
しばらくタモロコが続きましたが、その後アブラバヤが1匹
とタモロコとは違う魚が1匹釣れました。

右の上がアブラバヤ、下がタモロコ。
左がタモロコとは違うモロコ。
アップで見ると

図鑑で調べてみましたがコウライモロコではないかと思います。
コウライモロコという名前ですが、濃尾平野から瀬戸内海周辺地域に
住む在来種とのことです。
他にも20センチほどの魚のヒラ打ちが見られたので
粘ってみたのですが結局釣れず2時間ほどで終了。
トータルの釣果はこれだけでした。
アブラバやとコウライモロコが1匹ずつ後はタモロコでした。

サイズも数もちょっと物足りませんでしたが、前回の武儀川の状況
からすればまずまずといったところですかね。
川はどこも雨が少なくど渇水なので釣りには一雨欲しいところですが
今週末から来週は雨が多くなりそうな予報なので期待しています。
郡上の渓流行くぞ!
スポンサーサイト